お気に入り一覧 プロに相談する

良縁マリッジ さくら結び

藤崎宮前駅より徒歩3分・信愛女学院前バス停より徒歩30秒

1on1やデートで“信頼を積み上げる”対話の進め方

投稿日:

1on1やデートで“信頼を積み上げる”対話の進め方

1on1やデートで“信頼を積み上げる”対話の進め方

「なんでこの人と話すと、素直になれるんだろう?」

――(悠人・32歳・営業職・独身)

週に1度の1on1ミーティング。

直属の上司・岸本課長は、特別なアドバイスをするわけでもなく、深掘り質問を繰り返すわけでもない。

ただ、淡々と会話を重ねてくれる。

「調子はどう?」

「あの提案、けっこう面白かったよ」

「最近、なにか気になってることある?」

悠人は、毎回終わったあと、不思議な感覚になる。

“話したいことを自分から話せた”という充実感。

そして、**「この人は俺の味方でいてくれる」**という安心感。

一方、30代の独身女性・千紘は、マッチングアプリで出会った彼と2回目のデートに向かっていた。

初回の会話は盛り上がったけれど、2回目では「もっとちゃんと話したい」と思っていた。

でも、いざ向き合ってみると――

沈黙が多くなる。話題がうまく続かない。

“もっと関係を深めたい”と思っているはずなのに、なぜか距離を感じてしまう。

“信頼の会話”に、特別なトーク力はいらない

1on1ミーティングでも、恋愛のデートでも、

会話の目的は「成果を出す」ことでも「盛り上げる」ことでもありません。

“お互いに安心して、自然に本音を話せる空気”をつくること。

その空気が、信頼を育て、次のステップにつながる関係性をつくります。

“信頼を積み上げる会話”の3ステップ

【STEP1】相手の「安心領域」に入るあいさつを

「今日は忙しかった?時間ありがとうね」

「この前の話、ちょっと気になってたんだ」

→会話の入口で、相手の“緊張”を溶かすひと言を添えるだけで、心の扉が開きやすくなる。

【STEP2】話すより「聞く」を優先する

「それ、どんな気持ちだった?」

「うんうん、それで?」

→“話題を変えずに掘る”ことが、相手の自己開示を引き出します。

アドバイスや結論を急がないことがポイント。

【STEP3】“小さな感想”をはさむ

「それ、いいね」

「わかる、それ私もある」

「それを大事にしてるの、素敵だね」

→“聞いてるよ”を伝えるだけでなく、「あなたの話に共感している」と伝わるリアクションが大切。

1on1でも恋愛でも「続く会話」には“余白”がある

悠人の上司は、沈黙を恐れなかった。

黙って相手の言葉を待ち、遮らず、焦らず。

それが「圧をかけない対話」になっていた。

千紘は、3回目のデートでふと気づいた。

「この人、沈黙があってもスマホ見たりしない。ちゃんと、待ってくれてるんだ」

その瞬間から、少しずつ自分の話をするようになったという。

信頼は「会話の質」ではなく「姿勢」で築かれる

☆相手の話を“全部聞こう”という構え

☆相手の“話したいタイミング”を尊重する余白

☆相手の“感じていること”に目を向ける視線

これらの姿勢が、「この人なら、ちゃんと聞いてくれる」という安心を生む。

それが、“信頼される話し手”の本質です。

✔この章の“ことば力”ワーク

Q. あなたが「話しやすかった」と感じた相手は、どんな人でしたか?

Q:その人の会話のどんな点が、安心感につながりましたか?

Q:最近、誰かの話を最後まで聞けた場面はありましたか?

Q:明日の1on1やデートで、1つだけ意識したいことは何ですか?

沈黙も、笑顔も、相づちも、すべてが“伝える力”になります。

信頼は、言葉の外側にも宿っているのです。