
結婚相談所の婚活|はじめての婚活で迷わない!最初の一歩の踏み出し方
こんにちは! Enppy.です。
「そろそろ婚活を始めたいけれど、何から手をつければいいかわからない」そんな声をよく耳にします。
アプリ?街コン?相談所?
――選択肢が多い時代だからこそ、迷ってしまうのは自然なこと。ここでは、婚活初心者さんがつまずかないための3つのポイントをお伝えします。
① 婚活のゴールは「条件クリア」ではなく「関係の育成」
婚活を始めると、まず「理想の条件に合う人を探そう」と考えがちです。もちろん条件は大切ですが、結婚生活を支えるのは「話し合える力」と「すれ違いから戻れる力(回復力)」です。
条件がそろっていても、関係が続かないケースは珍しくありません。大切なのは、合う関係を一緒に育てていく視点を持つこと。これが婚活成功の第一歩です。
② 自走と伴走のバランスが大切
婚活には「自分で動く力=自走」と「サポートを受ける安心=伴走」の両方が必要です。一人で全部抱えると疲れてしまう。逆に人任せでは自分らしい婚活ができません。そんな悩みを解決できるのが、
あなたをサポーターして仲人が伴走する結婚相談所の婚活です。自分では気づけない癖や習慣は、サクッと改善。伸ばすところは高めて、出会い力と交際力をアップ。アドバイスや相談があるから、成婚力・パートナーシップの成長も。
仲人が間に入るから、駆け引きやトラブルで消耗しにくい
プロのフィードバックで、自分の課題や伸ばし方がわかる
出会うのは結婚に前向きな人ばかりなので、時間を無駄にしない
できるところは自分で、苦手や改善は仲人に相談して回る婚活設計
あなたらしさを大切に効率よく成婚へ向かう。「自走」と「伴走」を組み合わせられるのが、結婚相談所を使う一番のメリットです。
③ 小さな一歩から始めてOK
もちろん、婚活は大きな決断ではなく、小さな準備から始めても大丈夫。例えば、プロフィール作成や自己理解を進めることも、立派な婚活の一歩です。自分に合う婚活方法をリサーチするのも、自分で動く大事な一歩。
結婚相談所では、プロフィール作成のサポートや自己分析のアドバイスも受けられます。「何からはじめたらいいかわからない」
「自分と相性がいい人ってどんな人?」
そんな疑問もしっかり相談して、納得して進めます。「まだ準備不足かも…」と思う方こそ、安心してスタートできるのが相談所なのです。
▶婚活準備度チェックリスト
下の項目に「◎=できている」「△=ときどき」「×=できていない」で答えてみてください。
□ 自分が「どんな結婚生活を送りたいか」をイメージできる □ 相手に求める条件を3つ以内に絞っている □ 過去の恋愛や人間関係から学んだことを整理している □ 休日や趣味など、プライベートの時間をある程度コントロールできる □ 新しい出会いや環境に“とりあえず飛び込んでみる”柔軟さがある □ 自分の気持ちを相手に伝える練習をしている □ 相談できる人(友人・家族・仲人など)がいる □ 婚活を「短距離走」ではなく「じっくり向き合うこと」と捉えられている
結果の目安
◎が5個以上 → 婚活を始める準備は十分!
◎が3~4個 → スタート可能、ただし伴走サポートを使うと安心
◎が2個以下 → まずは自己整理から。無料相談で方向性を一緒に見つけましょう
まとめ
はじめての婚活で大切なのは、
条件よりも「関係を育てる視点」
自走と伴走のバランス
小さな一歩を大事にすること
結婚相談所は、これらを実現するための強い味方です。「相談できる相手がいる」――その安心感があるだけで、出会いにも余裕が生まれます。
もし「婚活を始めたいけれど迷っている」と感じているなら、まずは気軽にご相談ください。仲人として、あなたの“はじめての婚活”をやさしく伴走いたします。
👉 無料カウンセリング実施中あなたに合った婚活の始め方を、一緒に見つけてみませんか?
もっと見る