プロフィール、書きすぎていませんか?
婚活や恋活をしていると「プロフィールどうしよう…」って悩みませんか?
「自分を知ってもらわなきゃ!」と思うと、気づいたら長文になっていたりしますよね。
でも実は、プロフィールって長ければ長いほどいいわけじゃないんです。
むしろ「長すぎるのはちょっと危険」なんです。
長いプロフィールが相手に与える印象
私も色んな人のプロフィールを見てきましたが、長いものって正直…あんまり読まれないんです。
-
スマホでスクロールが止まらない
-
文字ばかりで疲れてしまう
-
「なんだか重そう」と感じてしまう
せっかく真剣に書いたのに、これだと伝わらないですよね💦
「全部書けばわかるでしょ」の勘違い
長文になる人の気持ち、すごく分かります。
「ちゃんと読んでくれれば私のこと理解してもらえるはず!」って思いますよね。
でも残念ながら、相手はそこまでじっくりは読んでくれないんです。
むしろ心の中で「知らんし…」って思われちゃうことも。
プロフィールは自己紹介のメモ程度でOK。
あなたの全部を書く場所じゃなくて、「この人に会ってみたいな」と思ってもらう入り口なんです。
どのくらいがちょうどいい?
だいたい 600〜800文字くらい がベスト。
短すぎず、長すぎずで、さらっと読めるボリュームです。
例えばこんな感じ👇
-
休日はカフェ巡りや映画を楽しんでいます
-
食べることが好きで、旅行先では必ずご当地グルメを探します
-
性格は明るい方で、人と話すのが好きです
これくらいで十分「どんな人かな?」と想像できますよね。
会話の余白を残すのがコツ
プロフィールは「完結させないこと」が大事。
全部書いてしまうと、会ったときに話すことがなくなってしまいます。
「旅行が好きで、特に奈良や京都に行くことが多いです」
と書いておけば、相手は
「奈良のどこが好きなんだろう?」
「京都では何をしてるんだろう?」
って聞きたくなるんです。
会話のきっかけは、少しの余白から生まれます✨
おわりに
婚活や恋活って、つい「頑張らなきゃ!」と力が入ってしまいますよね。
でも、プロフィールは頑張りすぎないくらいがちょうどいいんです。
「全部伝えなきゃ」じゃなくて、
「ちょっとだけ知ってもらって、続きは会ったときに」
そんな風に考えると、気持ちも楽になりますよ。
リングザベルの公式ホームページでは「それっておためし行動?」の記事や動画もアップしました。
是非一度のぞきにきてみてくださいね(#^.^#)
👇
omiainara.com