お気に入り一覧 プロに相談する

結婚相談所マダカナ

JR関内駅 南口より徒歩1~2分。モスバーガー関内店が入っているビルの3階です。

結婚相談所で婚活しても結婚できないと思う4タイプ

投稿日:

結婚相談所で婚活しても結婚できないと思う4タイプ
結婚相談所というのは、多くの人が理想のパートナーを探すための場所。でも、実際にはどんな場所なのでしょうか。

今回は10年近くの経験を通じて、1000人以上の方々との対話を重ね、その中で結婚相談所で結婚する人とそうでない人の違いが見えてきました。今日は、その中でも特に印象的だった4つのタイプを詳しくご紹介したいと思います。

逆に言えば、この4つの当てはまらない人は婚活すれば90%以上の確率で良いご縁に巡り合い結婚できます。

客観的に自分を見れない人

誰もが希望通りのお相手と結婚できたら良いのですが、婚活市場はそんな甘いものではありません。最初の1~2か月は希望通りのお相手へ「お見合いの申し込み」をしますが、反応が薄い場合は何かを変えなければなりません。

 

その際は客観的に婚活市場で自分の立ち位置を見ることができて、自分の魅力や弱点をしっかりと捉え、柔軟性に富んでいる方は良い結果に繋がりやすいです。

決断力が無い人

「この人と結婚していいのかな?」と迷うことは誰にでもあります。婚活は、多くの選択と決断の連続。でも、迷いすぎると、良いチャンスを逃してしまうことも。

 

心の中で「この選択で後悔しない」と自分に言い聞かせることが大切です。そして、自分の直感を信じ、勇気を持って一歩踏み出すことが、成功への鍵となるのです。

前向きに取り組めない人

婚活って、時には本当に疲れますよね。でも、前向きな気持ちで取り組むことが大切。逆境を乗り越えることで、より強い絆を築くことができます。

 

前向きに婚活を取り組めない人は2~3回お見合いして悪い結果だとすぐに気持ちが婚活から離れてしまいます。ひどい人はプロフィールを見ただけで「会いたいと思える人がいません」だとか・・・。

 

婚活に前向きな方の中には25回や50回とお見合いをしてお相手を見つける人もいました!

結婚相談所を小馬鹿にしている人

結婚できないので結婚相談所に問い合わせをしているはずなのに、結婚相談所を下に見る人がいます。特に男性に多いですかね。ひどい人は約束した面談時間になっても“連絡なし“で訪れません。人間不信になりそうです笑。

 

この手のタイプは相手によって態度を変える傾向があるので、婚活をしても難しいですね。婚活する・しないの前段階に問題があるように思います。

まとめ

以上が私が思う「こういう人は結婚相談所に登録してもお金の無駄になる!」の4タイプです。誤解なく伝えますと、世の中は様々の人がいて良いと思います。ですから「良い」とか「悪い」の問題ではありません。あくまでも結婚相談所側から見た「この人は」というお話です。

 

結婚相談所での成功は、自分自身の姿勢や取り組み方にかかっています。上記の4つのタイプに当てはまる方は、自分の姿勢を見直し、より前向きな取り組みを心がけることをおすすめします!