お気に入り一覧 プロに相談する

M.M.Cマリッジマネジメントセンター

各線三宮駅から徒歩7分 (神戸市役所より徒歩3分)

結婚相談所での婚活でも、ここを押さえないと結婚までいかない!その具体的なポイントとは?

投稿日:

結婚相談所での婚活でも、ここを押さえないと結婚までいかない!その具体的なポイントとは?
三宮神戸の結婚相談所マリッジマネジメントセンター 仲人自念(じねん)です。

最近、当会への無料相談のオファーが増え、その中で必ずテーマになるマッチングアプリについて。
格安で活動しやすいというメリットと同時に結婚というゴールを阻む問題点についてと
だからといって、結婚相談所での婚活をずっとしていても結婚というゴールには辿り着きません。
結婚相談所で活動して結婚して退会するために大事な具体的なポイントについてご案内いたします。

マッチングアプリで結婚に至らない理由

最近、テレビをみていてマッチングアプリ「pair」のCMを見ました

婚活というものの認知度が上がってきているのを肌で感じる瞬間です。

確かにマッチングアプリで出会って結婚したという話をきく反面、登録はしたものの活動までいたらなかったとか、出会ってみたものの2度3度と出会いが続かないという意見もよく聞きます。

当会の無料相談へお越しになる方も、ご経験者の方が7割くらいでしょうか・・・実際に活動できなかった人も含めです。

さて、格安で敷居も低いマッチングアプリで結婚までいたらないか・・・

マッチングアプリで結婚に至らない理由

マッチングアプリは手軽に多くの人と出会える便利なツールですが、結婚に至らないケースが多いのも事実です。その理由はいくつか考えられます。

まず、結婚に対する真剣度の違いが挙げられます。アプリ利用者は多様な目的で登録しており、結婚を視野に入れていない人も多いため、真剣に結婚を考えている相手を見つけるのが難しくなります。また、結婚相談所と比べて情報量が限られているため、自分で相手の背景や価値観を確認する必要があります。これは時間がかかり、間違った選択をしてしまうリスクもあります。

さらに、結婚目的ではない人も多く、相手が本気かどうかを判断するには直接会う必要があり、これが精神的にも時間的にも負担になります。最後に、結婚に話を進めるタイミングが掴みにくいことも、マッチングアプリでの交際が結婚に至らない原因の一つです。

こうした要因から、マッチングアプリで出会った相手と結婚に至るには、多くの課題を乗り越える必要があるのです。

婚活で真剣交際前にチェックしておくべきポイント

さて、次に結婚相談所での婚活についてのお話です。

結婚相談所で婚活をしたら結婚できるか・・・・実はそうではありません。

ご自身の結婚ですから、入会したからといって相談所が勝手にお相手をみつけてきて結婚させてしまうなんてことはあり得ません。やはりご自身でステップを踏んでいただく必要があります。私たちはそのステップを会員の方の性格に沿ってオリジナルに作成しアドバイスして結婚までのサポートしているだけなのです。

ステップは踏むのは、会員の方ご自身です。それを踏まえてチェックすべきポイントをご案内します。

婚活で真剣交際前にチェックしておくべきポイント

婚活を進めていく中で、お互いに「この人と結婚したい」と思えるような関係に発展することは理想的です。しかし、結婚は人生の大きな決断であり、真剣交際に入る前に確認しておくべきポイントがいくつかあります。これらをしっかりと話し合い、お互いの価値観や生活スタイルが一致しているかを確認することが、円満な結婚生活への第一歩となります。

 

1. 結婚後のライフプラン

まず、結婚後のライフプランについて話し合うことが重要です。例えば、「何年後にどのような生活を送りたいか」や「どんな結婚生活を理想としているか」を確認しましょう。共通の目標やビジョンを持つことで、将来的に一緒に歩んでいく方向性を確認することができます。また、具体的なライフイベント(例えば、家を建てる、転職を考えるなど)についても話し合い、スケジュールや優先順位を確認しておくことが大切です。

2. 子供について

子供に対する考え方も重要なポイントです。「子供はいつ欲しいか」「何人欲しいか」「妊活にどのように取り組むか」といった具体的な話をすることで、お互いの意見が一致しているかを確認しましょう。妊活に関しては、どこまで積極的に取り組むのか、または自然に任せるのか、価値観が合わない場合、将来的なトラブルの原因となることがあります。

3. 住む場所

住む場所も結婚生活において大きな影響を与える要素です。「賃貸か一軒家か」「どのエリアに住むか」を話し合いましょう。勤務地を中心に通勤時間や家賃相場を調べ、生活の利便性を考慮することが大切です。また、すでに持ち家がある場合は、ローンの状況も確認しておくと良いでしょう。

4. 仕事

仕事に対する考え方も確認しておくべきです。「今の仕事を続けたいか、辞めたいか」「共働きで家事や育児をどう分担するか」など、具体的に話し合いましょう。退社時間や出張の頻度、家事を助けるためのシステム家電やミールキットの導入など、生活をスムーズに進めるための対策も検討することが必要です。

5. 両親との同居

両親との同居の可能性についても話し合っておくべきです。両親と同居するか、別居するかは、将来の生活に大きな影響を与えるため、事前にお互いの希望を確認しておくことが重要です。

6. 金銭感覚

金銭感覚の一致は、結婚生活におけるトラブルを避けるために重要です。「借金の有無や残額」「趣味への支出」など、お互いの金銭に対する考え方を確認し、必要に応じて話し合いましょう。

7. 家族事情

お互いの家族についても確認が必要です。「両親はどんな仕事をしているか」「兄弟は何をしているか」「家族に介護が必要な人がいるか」など、結婚後にどのような関係が築かれるかを考慮しましょう。また、両親への挨拶のタイミングも話し合っておくと、後々スムーズに進めることができます。

8. 宗教

宗教に対する考え方も事前に確認しておくべきポイントです。「信仰している宗教があるか」「結婚後に入会しなければならない宗教があるか」など、お互いの宗教観や信仰が一致しているか、または尊重できるかを確認しましょう。

9. 結婚に向けた不安

最後に、結婚に対する不安や心配事があるかを話し合いましょう。お互いにオープンに話すことで、結婚前に解消すべき問題点や不安をクリアにし、安心して結婚生活をスタートすることができます。

これらのポイントをしっかりと確認し、お互いの価値観や考え方が一致しているかを確かめることで、幸せな結婚生活を築くための土台を作ることができます。

これらを確認しあえると、結婚前提の交際へと進みやすく結婚のイメージもできあがってくると思います。そうなると、ゴールの「成婚退会」が見えてくる!

このように結婚相談所での婚活・出会いは、結婚へのステップが具体的だからこそ、「結婚できる」訳です。

もし、今、身動きとれずの婚活沼に入っていたなら、一度、無料相談会へお越しください!お待ちしています(^^)

無料相談会のお問い合わせ