今日は、婚活をうまくスタートさせ、失敗なく婚活する方法についてお話します
最近は、婚活する人が多すぎて、何がなんだかわからなくなり、当会へ入会される人が増えてきています。
孫子の兵法に
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と書かれています。婚活に置き換えると、
敵(婚活市場)と味方の情勢(お相手のプロフィール)を把握(読み解き)していれば、何度戦っても敗れることはない(こんなはずではなかったという結婚にならずに済む)という意味になると理解しています。
ぜひ、一緒にがんばりましょう
各線三宮駅から徒歩7分 (神戸市役所より徒歩3分)
投稿日:
結婚相談所でもマッチングアプリでも、
とにかくお相手探そうとシステムで検索をすると、
希望条件によりますが、そこそこ条件に合った人がピックアップされてきます。
結婚相談所の業界でも10万人近い人が、婚活をしている現在、
おそらくマッチングアプリなら、もっと多い(*‘ω‘ *)のでしょうね。
さて、そんな多くの中からどの人をピックアップしますか?
まずは、同じ県でしょうか。
結婚相談所の場合は、〇〇市までわかることが多いので、
兵庫県のように瀬戸内海から日本海までを網羅している県としては、どこに住んでいるかはとても大事なポイントです。
ついつい、アプリでは男女ともにお相手のルックスに着目してしまいがち。でも、実は、本当に結婚相手を探すなら、チェックしてほしいところは、
〇趣味
〇嗜好
〇その本人の方のご家庭背景について考慮する
まずは、楽しい時間を過ごすことを重きをおいて交際へとつなげることが大事ではないかと思います。
長い結婚生活を一緒に暮らしてくお相手、好みのタイプ、ルックスも大事かもしれませんが、それはほんの数か月。
以前、当会の結婚相談所で活動しながら恋愛結婚した彼が、5年後に再度、私の元へ戻ってきました。
「正直、お顔だけで選んでしまった。親の反対もあったけど、そんなことはなんとなるって思ってましたが、やはり育った環境が違いすぎたのか、分かり合えることがなく、離婚になりました」
ちょっと付き合う人人を探すなら、それでよいのでしょうが、結婚相手となるならば、環境の違いは、将来には大事なところで、その違いがこのように命とりになることもあります。
ご自身で本当に大丈夫かな?って思うことがあれば、相談できる人に出会ってもらって確かめてみる、あるいは、仲人に相談するなど、自分の背中を後押ししてくれるものを、交際期間の最終コーナーでは、やっておくとスムーズにことが運ぶように思います。
最近、ご両家お顔合わせでうまくいかなかった事例をよく聞きます。
そうなると立ち直るまでにも結構、気持ちの負担が大きいものです。
そんなことにならない方が良いと思ったら、信頼おける結婚相談所・仲人に応援してもらいながら、婚活を進めてくださいね。
急がば回れ
良い出会いがやってきますよ!
マリッジマネジメントセンター 仲人 自念(じねん)真千子