お気に入り一覧 プロに相談する

Hiroka

札幌JR駅北口徒歩1分

恋愛と結婚は別なのか?

投稿日:

恋愛と結婚は別なのか?
こんにちは、Hirokaです。
いつもプログを読んでいただきありがとうございます。

今日は恋愛と結婚は別なのか?ということについてお話ししたいと思います。

恋愛が結婚に発展するための要素

恋愛が結婚に発展するにはいくつかの大切な要素があります

簡単に言うと。

お互いを理解し合うこと、

信頼関係を築くこと、

そして将来に対する価値観を共有すること

だと思います。

それに加えて、タイミングや環境、双方の覚悟も重要なです。

そして、恋愛が結婚の延長線上にあるのかどうかについても、考え方次第で答えが変わります。

お互いを「理解する力」

 

まず、恋愛から結婚に至るためには、お互いを「理解する力」が欠かせません。

恋愛の初期段階では、相手の良いところや魅力ばかりが目に映りがちです。

でも、時間が経つと相手の弱い部分や短所も見えてきますよね。

そこで大事なのが、それらを「受け入れられるかどうか」です。

完璧な人なんていないので、相手の欠点をどこまで許容できるのか、

自分が相手にどれだけ合わせられるのかを見極めることが、恋愛から結婚に発展するための土台になります。

 

信頼関係の構築

次に、信頼関係の構築です。

恋愛中は感情が盛り上がっているので、相手に夢中になることも多いですが、結婚はもっと現実的な側面を含みます。

一緒に生活するとなると、

お金の使い方や生活リズム、

家族との付き合い方など、

具体的な課題に直面しますよね。

このとき、二人の間に信頼関係がしっかり築かれていれば、多少の衝突があっても乗り越えられるんです。

お互いに「この人なら大丈夫」と思えるような安心感を持つことが大切なんです。

喧嘩しても、次の日の朝には必ず挨拶をしてお互い気持ちをリセットしよう!なんてルールもいいですね。

 

将来の価値観を共有とタイミング

さらに、結婚を意識する段階では「将来の価値観」を共有しているかどうかも重要なポイントです。

たとえば、

子どもを持つかどうか、

どんな場所で生活したいのか、

どんな働き方を望むのかなど、

お互いの考えがあまりにズレていると、いずれ大きな溝になる可能性があります。

もちろん、全部が一致している必要はないけれど、大事な部分ではある程度の合意が取れている方が、結婚生活がスムーズになります。

それともうひとつ、タイミングも大事です。

どれだけ相手を好きでも、お互いの状況やタイミングが合わないと、

結婚まで進むのは難しいことがあります。

仕事の状況や家族の事情など、二人だけではコントロールできない要素もあるので、

「今がその時かどうか」を冷静に見極める力も必要です。

 

では、恋愛が結婚の延長線上にあるのかというと、これは人それぞれの考え方によります。

一部の人にとって、恋愛は結婚に至るためのステップであり、結婚をゴールのように考える場合もありますよね。

でも、恋愛と結婚を全く別のものとして捉える人もいます。「恋愛は感情が中心だけど、結婚はパートナーシップである」と考える人も少なくありません。

つまり、恋愛の延長線上に結婚があるかどうかは、その人の価値観や恋愛観に左右されるということです。

 

ただし、恋愛が深まることで

「この人となら結婚してもいい」と思えるようになることも多いので、

多くの場合、恋愛は結婚の前段階として機能していると言えるでしょう。

結婚は、恋愛のような甘いロマンスだけではなく、現実的な面をしっかりと受け入れる覚悟が必要です。

それでも、「この人となら一緒に頑張れる」「一緒に幸せを築ける」と思える相手と巡り会えたら、

それが結婚の理想的な形と言えるかもしれませんね。

 

大切なのは、恋愛から結婚に進む際に「相手とどう向き合うか」、

そして「自分自身の気持ちや価値観とどう折り合いをつけるか」です。

結婚は恋愛の延長線上であっても、そうでなくても、二人が一緒に幸せになれる選択をすることが一番大事なのかもしれません。

 

結婚相談所はみなさん結婚を前提として入会しています。

なかなか出会いがなくて恋愛に結びつかない方には結婚相談所で

出会い=恋愛=結婚

へのレールに乗ってみましょう。