見た目がタイプじゃない人と結婚しても大丈夫?北海道で婚活中の30〜40代が感じる“不安”と“幸せ”の本当のカタチ
投稿日:
「この人、いい人なんだけど…顔がタイプじゃないんだよな。」
そんな風に感じて、お見合いや仮交際を断った経験はありませんか?
婚活をしていると、「条件は合ってるけど、見た目がどうしても引っかかる」という悩みは、多くの30代・40代女性から寄せられる本音の一つです。特に北海道のように出会いの場が限定されがちな地域では、「このチャンスを逃していいのかな?」と迷う場面も多いのではないでしょうか。
でも、見た目がタイプじゃない人と本当に幸せな結婚ができるのか、不安になるのも当然です。恋愛と違って、結婚は“生活”が続いていくもの。見た目にときめかなくて、本当にやっていける?一生を共にする相手として「好き」って何を基準に選べばいいの?
この記事では、婚活の現場でよくある「見た目問題」に正面から向き合い、実際にタイプじゃなかった人と結婚して幸せになった事例や、外見に対する考え方の変化、納得して前に進むためのヒントをお伝えします。
あなたが「本当の幸せな結婚とは何か?」を見つけるきっかけになりますように。
「見た目がタイプじゃない」という壁の正体
婚活中に多くの人が抱える悩みの一つに、「見た目がタイプじゃないから踏み切れない」という声があります。誰だって、できれば自分の理想に近い外見の人と結ばれたいもの。でも、その「タイプ」というのは、本当にあなたの幸せに直結するものでしょうか?
実は、私たちは無意識に“恋愛脳”で相手を見ていることが多く、脳内ではドーパミンやセロトニンといったホルモンが活発に働き、見た目に対して一時的な強い評価を下します。これは「ときめき」や「恋の興奮」のもとになっています。
しかし、結婚に必要なのは短期的なドキドキよりも、長期的な安心感や信頼、協力して人生を歩めるかどうかです。恋愛と結婚の違いに気づくことが、この“見た目の壁”を乗り越える第一歩なのです。
実際に成婚した人たちのリアルな声
北海道で成婚した女性(37歳・帯広市在住)はこう話してくれました。
「最初は正直、全然タイプじゃなかったです(笑)。顔も、服のセンスも…。でも、一緒にいるとすごく気が楽で、どんな話も受け止めてくれる。3回目のデートあたりから、『この人といると、すごく安心する』と思い始めました。今はもう顔なんて気にならないです。むしろ、毎日見てるうちに“好きな顔”になってきました。」
このように、「タイプじゃない」と思っていた人に惹かれていくケースは意外と多く、実際の成婚者の中には、第一印象にこだわらず関係を育てていった人が多くいます。
時間が感情と「好み」を変えていく
「顔は慣れる」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。実はこれは、ただの慰めではなく、脳科学的にも裏付けのある事実です。
人は繰り返し見るものに対して好感を抱くという「単純接触効果(ザイアンス効果)」という心理が働きます。何度も顔を見て、表情を知り、声や話し方、相手の内面を知っていくことで、見た目に対する印象が大きく変わるのです。
初対面で「タイプじゃない」と感じても、それはあくまで一瞬の判断。1ヶ月後、3ヶ月後には、「この人のこういう表情が好きかも」と思える瞬間が必ず訪れます。
幸せな結婚に本当に必要なものは何か?
外見に引っかかるときは、「なぜその人に魅力を感じられないのか?」を一度言語化してみるのも効果的です。
たとえば、「なんとなく顔が地味」だと思っている場合、実は「自信のなさそうな雰囲気」が原因だったりします。逆に言えば、清潔感や会話のテンポ、姿勢、笑顔の有無などが印象を左右していることも多く、本人の努力次第で印象は大きく変わります。
結婚は、人生という長い旅を一緒に歩くパートナーを選ぶこと。「イケメンだけど冷たい」より、「タイプじゃないけど心底優しい人」との方が、実は何十倍も幸せになれる確率が高いのです。
見た目が気になるときの3つの見極めポイント
どうしても見た目が気になる…そんなときは、以下の3つを意識してみてください。
(1)最低3回は会ってから判断すること
人の印象は初回と3回目では大きく変わります。「初回で無理」と思っても、次第に親近感が生まれ、「意外とありかも?」と変化することは非常に多いです。
(2)一緒にいるときの自分の“素”に注目すること
見た目以上に重要なのが、自分が自然体でいられるかどうかです。無理して気を使わないと会話が続かない相手より、笑顔になれる人の方が、将来のパートナーには向いています。
(3)友人や仲人の意見を参考にする
自分の主観だけでは気づけないこともあります。信頼できる人に「どう思う?」と聞いてみると、意外な視点を得られたり、後押しされて前向きに考えられることがあります。
婚活中、「見た目がタイプじゃない人と結婚しても幸せになれるのか?」という不安は、誰にでもある正直な気持ちです。特に北海道のように出会いの選択肢が限られる環境では、理想と現実のギャップに戸惑うことも多いでしょう。
でも、タイプじゃない=幸せになれない、というわけではありません。むしろ“タイプじゃなかったからこそ”幸せになれたという声も、婚活の現場ではよく耳にします。
大切なのは、自分にとっての「幸せの基準」を見直すこと。ときめきだけに頼らず、安心感や信頼関係、将来への安定感を重視する視点が、結婚には欠かせません。
あなたが少しだけ視点を変えることで、本当の意味での「幸せな結婚」がグッと近づくかもしれません。
焦らず、無理せず、でも柔軟に。
あなたらしい婚活の形を、これからも一緒に考えていきましょう。
札幌の結婚相談所Hiroka
お問合せは24時間受け付けております

080-9277-1300
定休日 水曜日・不定休
営業時間 10:00~20:00