41歳男性からのご相談です
「結婚相談所で活動しています。私は若い女性と結婚したいと思い、20代や30代前半の女性に申し込みをしていますが、お見合いのお申し込みをなかなか受けてもらえません。会社員で年収や学歴など条件は悪くないはずですし身長も175㎝です。マッチングアプリや婚活パーティではマッチングして食事に行ったこともありました。なぜ結婚相談所ではうまくいかないのでしょうか?」
というお悩みですね。
JR戸畑駅から徒歩7分
投稿日:
「結婚相談所で活動しています。私は若い女性と結婚したいと思い、20代や30代前半の女性に申し込みをしていますが、お見合いのお申し込みをなかなか受けてもらえません。会社員で年収や学歴など条件は悪くないはずですし身長も175㎝です。マッチングアプリや婚活パーティではマッチングして食事に行ったこともありました。なぜ結婚相談所ではうまくいかないのでしょうか?」
というお悩みですね。
年の離れた女性を求める男性は多いですね。
マッチングアプリや婚活パーティは、気軽な出会いの場です。年齢差があっても「美味しい食事をご馳走してくれるなら」と会ってくれることはよくあるでしょう。しかし「結婚相談所」は、最初から“結婚を前提”とした真剣な出会いの場です。女性も現実的に「男性が〇歳なら子育てが一緒にできるか」「価値観が合うか」と考え、条件にシビアになります。そのため、アプリやパーティでの手応えがそのまま結婚相談所でみ通用するとは限らないというのが現実です。
本当にあなたが年の離れた女性と釣り合いがとれているのなら、マッチングアプリで出会った女性とすでに結婚されているのではないでしょうか?
確かに、結婚相談所は最初は「条件」から入る場です。しかし、年収や学歴が高くても、それが直接「この人と結婚したい」と思わせるわけではありません。女性は「生活の安心感」や「人柄の相性」を重視します。お見合いプロフィールや会話で、柔らかい雰囲気や誠実さが伝わるかどうかが大切です。特に年齢差がある場合は「年齢差を埋める魅力がある」という印象を意識すると良いでしょう。
20代・30代の年齢が離れただけ申し込むと、どうしても受諾率は下がってしまいます。同世代や30代後半女性に目を向けると、お見合い成立の確率が高まり、交際にも進みやすくなります。「年齢」より「一緒に歩めるパートナーかどうか」に目を向けた方が、結果的に結婚への近道になるのです。また、逆に年の離れた男性とのお見合いを希望する女性は「何かあるのだろうか?」と考えてもいいかもです。
自然体で過ごせるお相手を見つけることが大事です。
マッチングアプリや婚活パーティでは会えていたのに、結婚相談所では難しいと感じるのは当然のことです。結婚相談所は「真剣に結婚を考える女性」が集まる場所だからこそ、選ばれるポイントも変わります。若さよりも「安心感」「誠実さ」を意識し、お相手への年齢を見直し「女性から選ばれる」お申込みをしていくことが成婚への大きな一歩ではないでしょうか。
その他のブログ記事