お気に入り一覧 相談所を紹介してもらう

マリッジサロン プールトゥジュール

京成松戸線(旧新京成線)五香駅から徒歩約15分

貴方にあった結婚相談所の選び方

投稿日:

貴方にあった結婚相談所の選び方

「結婚相談所に入れば結婚できる」
そう思われがちですが、実は 選び方で婚活の進み方は大きく変わります。

なぜなら、結婚相談所とひとことで言っても、
サポートの手厚さ・活動の進め方・相談しやすさ が相談所によってまったく違うからです。

この記事では、あなたにとって無理なく、安心して続けられる相談所を見つけるためのポイントをお伝えします。


1. 結婚相談所には「タイプ」がある

まず知っておきたいのは、相談所には大きく分けると 3つの特徴 があるということ。

◆ サポートが手厚いタイプ

仲人(カウンセラー)があなたに寄り添い、
お見合いや交際でつまずいた時は、一緒に原因を整理しながら進めていくスタイル。

  • 一人では不安

  • 相談しながら進めたい

という人は、このタイプが向いています。

◆ 自主的に動ける人向けタイプ

オンライン中心で、自分のペースでお相手を探すスタイル。

  • 行動するのは得意

  • 感情より合理性

という人に向きます。
ただ、迷ったときに相談できる相手が少ないと、一人で悩みがちです。

◆ ブランド・安心感重視タイプ

店舗や知名度が大きいところ。
ただし、担当者との距離が遠くなりやすいので、
「名前が大きい=サポートが良い」とは限りません。


2. 自分がどんな支えを必要としているか考える

相談所選びは、実は「性格との相性」が大きいです。

たとえば…

  • 優柔不断で迷いやすい人
    → 丁寧に話を聞き、一緒に整理してくれるサポート重視の相談所が合う

  • 自分の感情の動きを言語化するのが苦手な人
    → 仲人のフィードバックがあるタイプが進めやすい

  • 感情より効率で考える人
    → オンライン型でも大丈夫なことが多い

「どれが正解」ではなく、
あなたが“無理せず動ける環境”を選ぶことが正解です。


3. 良い相談所は「条件」ではなく「価値観」を大切にする

結婚は「条件の一致」では成立しません。
生活を共にするうえで大事なのは、価値観の相性です。

良い相談所は、必ずあなたにこう聞きます。

  • どんな夫婦でいたい?

  • 休日はどう過ごしたい?

  • どんな空気感が心地よい?

これは「人柄が合うか」を見極めるため。

逆に、
年収・身長・ルックスなど“条件だけ”でお相手をすすめてくる相談所は要注意。
交際に入っても、価値観のズレで別れやすくなります。


4. 見学のときに注目すべきポイント

相談所の説明を受ける時、ここを意識してください。

・あなたの話をしっかり聞いてくれるか

説明ばかりする相談所は、入会してもあなた主体で進みません。

・ダメな時のフォローがあるか

婚活は“うまくいかない時”に差が出ます。

・対応が誠実かどうか

質問したことに対して、濁さず答えてくれるかはとても重要です。

相談所は「結婚相手を紹介する場所」ではなく、
理想の人生を一緒に作る伴走者を選ぶ場所です。


5. 最後に

迷いながらでも大丈夫です。
不安があるのは、ちゃんと結婚を考えている証拠です。

でも、迷っているだけでは、人生は変わりません。

あなたのペースでいい。
ゆっくりでいい。
ただ、一歩だけ踏み出してみてください。

あなたが安心できて、
あなたらしい結婚を一緒に描ける場所は、必ずあります。


一歩踏み出したいあなたへ

結婚相談所は「最後の手段」ではありません。
むしろ、本気で幸せな未来をつくりたい人が選ぶ場所です。

もし今、

  • 出会いがない

  • うまくいかない理由が分からない

  • 自分の方向性が正しいか不安

そう感じているなら、
それは「変わりたい」と思っている証拠です。

婚活は、思い立った時が あなたのベストタイミング。

未来は今日の選択で変わります。

あなたの理想は、諦める必要はありません。
あなたに合った歩き方ができる場所を、一緒に見つけましょう。

無料相談受付中です。
「話を聞くだけ」でも大丈夫です。
無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお越しください。

あなたが笑って未来を語れるように、全力で伴走します。

/ / / / / / TMS加盟店 / / / / 婚活