お気に入り一覧 プロに相談する

マリッジサロン プールトゥジュール

京成松戸線(旧新京成線)五香駅から徒歩約15分

理想と現実のギャップにびっくり!婚活体験あるある【20〜40代編】

投稿日:

理想と現実のギャップにびっくり!婚活体験あるある【20〜40代編】

こんにちは!
「婚活って、始める前に思っていたのと全然違う!」
そんな驚きを感じたことはありませんか?

20代、30代、そして40代と、

婚活のステージによって悩みや視点は違いますが、

**多くの人が共通して経験する“婚活あるある”**

があります。
今回は、そんな理想と現実のギャップを5つご紹介します。


あるある①:理想条件を全部そろえた相手は、なかなかいない

婚活を始めたばかりのころは、

誰でも理想条件を細かく並べがちです。

  • 年齢・年収・見た目・趣味の一致

  • 家族観やライフスタイルの理想

でも、実際に活動してみると、

条件をすべて満たす人はほとんどいないことに気づきます。

特に30代後半〜40代の方は、条件を少し緩めることで

出会いの幅がぐっと広がり、

結果的に成婚が早まるケースも多いです。


あるある②:プロフィール写真と実物の印象が違う

婚活では写真が大きな決め手になりますが、

「写真では理想的だったのに、実際に会ったら印象が違った」

という経験は珍しくありません。

逆に、盛りすぎた写真を使ってしまうと、

会ったときにギャップを与えてしまうことも。

自然体で誠実な写真を用意することで、

出会いの質も上がり、信頼感のあるスタートが切れます。


あるある③:初デートは緊張して何も覚えていない

年齢に関係なく、初デートは緊張するものです。

  • 20代:会話が続かなくて沈黙が怖い

  • 30代:結婚を意識しすぎて堅い雰囲気になってしまう

  • 40代:距離感がつかめず、探り探りの会話になってしまう

大切なのは、1回目のデートで完璧を目指さないこと
2回目、3回目で少しずつお互いを知り合っていくことで、

自然と距離が縮まります。


あるある④:想像以上に“疲れる”ときがある

婚活は楽しいだけではありません。

  • 連絡やデート調整の手間

  • マッチング後のやり取りの気疲れ

  • 断ったり断られたりする心の疲れ

どの世代でも、この「婚活疲れ」を経験する人は多いです。

そんなときは、少し休む勇気を持つことが大切。
ペースを落としながらでも続けることで、婚活を長く前向きに続けられます。


あるある⑤:最初はピンとこなくても、気づけば惹かれている

婚活をしていると、

最初から強い“ときめき”を

感じる相手ばかりではありません。

  • 20代:「条件は合うけど、なんとなく普通かな…」

  • 30代:「穏やかだけど、恋愛感情がわかない」

  • 40代:「刺激よりも安心感が欲しい」

そんな出会いでも、何度か会って話していくうちに

「この人といると自然体でいられる」

「一緒に過ごす時間が心地いい」と感じ、

気づけば惹かれていることがあります。

婚活では、最初はピンとこなかった相手こそ

本当のパートナー”になる可能性が高いもの。

“好きは後から育つ”という実感を得る人が多いのは、

婚活ならではの特徴です。


婚活のギャップを受け入れて、前に進もう

婚活では、理想と現実のギャップを感じる瞬間が必ずあります。
でも、それは「理想を下げる」という意味ではありません。

自分にとって本当に大切な条件に気づき、

柔軟に考えられるようになることで、

理想のパートナーと出会える確率が上がります。


まとめ

  • 条件を緩めると出会いが広がる

  • 自然体のプロフィールが成功の鍵

  • 初デートは緊張して当たり前

  • 無理をせず、休むことも大切

  • 安心感から始まる恋は長続きしやすい

婚活は、焦らず一歩ずつ進めることが成功の近道です。
あなたにとって心地よい婚活ペースを見つけて、

未来のパートナー探しを楽しんでくださいね。