お気に入り一覧 相談所を紹介してもらう

ななほし結婚相談所

ポジティブよりも強い。ネガティブな人が選ばれる婚活の法則

投稿日:

ポジティブよりも強い。ネガティブな人が選ばれる婚活の法則

こんにちは。
ななほし結婚相談所、代表カウンセラーの柳原です。

「自分はネガティブだから婚活に向いていない」
そう思っている方、実は少なくありません。

でも、私は何度も見てきました。
ネガティブな人ほど、最終的に幸せな結婚をしているという現実を。

ネガティブは欠点ではなく、
“よく考える力”と“慎重な優しさ”を持つ証拠なんです。

▶ななほし結婚相談所では、毎日婚活情報を発信中!
公式ホームページ:https://www.nanahoshi-marriage.jp/blog/

「ネガティブ=悪いこと」という勘違い

多くの人が、ポジティブな人の方が婚活でうまくいくと思いがちです。
でも、ポジティブな人が必ず幸せになるわけではありません。

ネガティブな人には、こんな強みがあります。

  • 相手の気持ちに敏感

  • 空気を読める

  • 慎重に物事を考えられる

これは、「人との関係を丁寧に築く力」でもあるんです。
だからこそ、婚活で誠実なパートナーを見つけやすいのです。

ネガティブ思考が“強み”に変わる3つの瞬間

① 不安だからこそ、準備が丁寧

ネガティブな人は「失敗したくない」と思う分、下準備を怠りません。
お見合い前の身だしなみ、会話の予習、プロフィールの確認――
それが結果的に、“安心感のある印象”を与えます。

② 慎重だからこそ、相手をしっかり見ている

「本当にこの人で大丈夫かな?」と考えることは、決して悪いことではありません。
焦らず、相手を一つひとつ見極める力。
それが、結婚後に後悔しない選択につながります。

③ 自分を責める人ほど、相手を思いやれる

ネガティブな人は、自分に厳しい分、人にも優しい。
「相手の立場になって考える」ことが自然にできる。
この“優しさの質”が、関係を長続きさせる最大の要素なんです。

ネガティブを「受け止め方」で変える

ネガティブな人に必要なのは、“性格を変えること”ではなく、受け止め方を変えること。

「自分は心配性だからダメ」ではなく、
「自分は相手を大切に考えすぎるくらい真面目なんだ」と認識してみてください。

その瞬間、あなたのネガティブは“思いやりの証拠”に変わります。

柳原の意見(まとめ)

婚活でうまくいく人は、“明るい人”ではなく、“人を思える人”です。
ネガティブな人の中には、その素質がたくさん詰まっています。

焦ってポジティブになろうとする必要はありません。
そのままのあなたでいい。

大事なのは、「不安の奥にある優しさ」を活かすこと。
それが、あなたの婚活を前に進める最大の力になります。

▼下記の無料相談からご予約いただけます