お気に入り一覧 相談所を紹介してもらう

ななほし結婚相談所

「誰を見てもピンと来ない」婚活の“感情の麻痺”から抜け出す方法

投稿日:

「誰を見てもピンと来ない」婚活の“感情の麻痺”から抜け出す方法

こんにちは。
ななほし結婚相談所、代表カウンセラーの柳原です。

「結婚したいとは思うのに、誰を見てもピンと来ない」
「お見合いをしても、心が動かない」
そんな声を最近よく聞きます。

真面目に活動しているのに、“ときめき”や“温かさ”を感じられない。
それは、あなたの感情が壊れているのではなく――
“感情が守りに入っている”状態 なんです。

▶ななほし結婚相談所では、毎日婚活情報を発信中!
公式ホームページ:https://www.nanahoshi-marriage.jp/blog/

感情が“フリーズ”するのは、疲れのサイン

婚活では、何度も「期待→落胆」を繰り返します。
お見合いでうまくいかない、連絡が途絶える、断られる…。
それが積み重なると、心が“これ以上傷つかないように”
感情のブレーキをかけてしまうのです。

つまり、心が動かないのは「冷たい」からではなく、
“優しすぎて、もう頑張れない”状態。
あなたの心が、自分を守ってくれているだけなんです。

「理想」よりも「心地よさ」を探すステージに来ている

婚活初期は、「理想のタイプ」や「条件」に意識が向きやすいもの。
しかし、活動を続けていくと、多くの人がこの“感情の鈍さ”にぶつかります。

それは、あなたが次のステージに進んでいる証拠。
「刺激」よりも「安定」へ、価値観が変化しているサインです。

婚活でうまくいく人は、「ドキドキ」より「落ち着く」を大切にしています。
それが、結婚後の幸せを決める大きな鍵になるからです。

心を再び“動かす”3つのリハビリ法

① 「誰かを選ぶ前に、自分の心を休ませる」

無理に活動を続けても、感情は回復しません。
まずは婚活から少し距離を取り、睡眠・食事・趣味など、
“生活のリズム”を整えることから始めてください。

② 「ときめきを探すのではなく、“安心”を感じる」

お見合いで“ドキドキ”しなくても問題ありません。
「この人となら、気を使わずに話せる」
――それが、恋愛ではなく“結婚”のときめきです。

③ 「小さな喜びを感じる練習をする」

季節の変化、日常の出来事、美味しい食事。
小さな喜びを感じる力が戻ってくると、
人との関わりにも“温度”が戻ります。

柳原の意見(まとめ)

心が動かないのは、悪いことではありません。
むしろ、それだけ真剣に婚活と向き合ってきた証拠です。

大切なのは、

  • 自分を責めないこと

  • 無理に“好き”を作らないこと

  • 心が動くまで待てる余裕を持つこと

結婚は、感情を再起動させるような出会いから始まります。
焦らず、少しずつ感情を取り戻していきましょう。

▼下記の無料相談からご予約いただけます