結婚相談所で“うまくいく人・いかない人”の決定的な違いとは?
こんにちは。
ななほし結婚相談所、代表カウンセラーの柳原です。
この仕事をしていて、よく聞かれる質問があります。
「なぜ同じように婚活しているのに、あの人はうまくいって、自分は全然ダメなんでしょうか?」
正直に言います。
それは――“やること”よりも、“感じ方”の違いなんです。
▶ななほし結婚相談所では、毎日婚活情報を発信中!
公式ホームページ:https://www.nanahoshi-marriage.jp/blog/
■ 「条件」より「温度」が伝わる人がうまくいく
同じプロフィール、同じ写真、同じ活動ペースでも、結果はまったく変わります。
うまくいく人に共通しているのは、
プロフィールや会話から「この人、ちゃんと相手を見ようとしてるな」と伝わる“温度”があるんです。
逆に、いくら丁寧でも“自分の条件だけで判断してる人”は、どこか冷たく見えます。
婚活ではスペックよりも、人柄の温度が印象を決めるんです。
■ 「選ばれる人」より、「選びたくなる人」になる
婚活で成功する人は、決して完璧ではありません。
でも、「この人となら穏やかに暮らせそう」と思わせる空気を持っています。
それは、
・話を聞く時のうなずき方
・相手の話題を一度受け止めてから返す余裕
・“ありがとう”を忘れない姿勢
たったこれだけで、“選ばれる”から“選びたくなる”人に変わります。
■ 婚活は「競争」ではなく「調和」
多くの人が婚活を“戦い”だと思っています。
でも、本来の婚活は“競争”ではなく“調和”。
自分が変わると、見える景色が変わる。
相手を理解しようとするだけで、紹介される相手の質も変わる。
結婚相談所で成婚していく人は、みんな途中でこう言います。
「婚活って、“相手を探す”んじゃなくて、“自分が育つ時間”だったんですね」
柳原の意見(まとめ)
結婚相談所でうまくいく人は、努力家でも完璧でもありません。
共通しているのは、素直に受け止め、変わろうとする姿勢があること。
恋愛経験が少なくても、見た目に自信がなくても、
「相手を思いやる温度」を持っている人は、必ず結果を出します。
私はそんな“温かい婚活”を支えるのが、この仕事の一番のやりがいだと思っています。
▼下記の無料相談からご予約いただけます
