お気に入り一覧 相談所を紹介してもらう

ななほし結婚相談所

友達がいない=結婚できない?婚活の現実と改善策

投稿日:

友達がいない=結婚できない?婚活の現実と改善策

友達のいない男性はヤバイ?――婚活で気づかれやすい“孤立グセ”

こんにちは。
ななほし結婚相談所、代表カウンセラーの柳原です。

婚活をしている男性の中には、「自分には友達がいません」「人付き合いが苦手で…」と話す方が少なくありません。
このテーマ、ちょっと言いづらいですが――実は“友達がいない男性”は婚活で苦戦しやすい傾向があります。

もちろん、「友達が少ない=性格が悪い」ではありません。
問題は、“人と関係を築く力”が不足していると、婚活でもそのまま出てしまうことなんです。

▶ななほし結婚相談所では、毎日婚活情報を発信中!
公式ホームページ:https://www.nanahoshi-marriage.jp/blog/

婚活で見えてしまう“孤立グセ”

友達がいない方に多いのが、以下のような傾向です。

  • 会話が一方的になりがち

  • 相手の反応を読まず、自分の世界で話してしまう

  • 断られるとすぐ落ち込む or 距離を取る

  • 頼ること、相談することが苦手

こうした特徴は、実は“友達関係を築けない原因”と重なります。
そしてそれがそのまま、お見合いや交際中のやりとりに表れてしまうのです。

「友達がいない=結婚できない」ではない

誤解してほしくないのは、友達がいない人が結婚できないわけではない ということ。
ただし、「人と関わる経験が少ない」と、結婚生活で必要な“コミュニケーション力”が育っていないことがあります。

結婚は、他人と一緒に生きていくこと。
だからこそ、恋愛の前に「人と関わる練習」を少しずつしておくと良いのです。

今日からできる“関係づくりの練習”

  1. 人に興味を持つ癖をつける
     相手の話に質問を返すだけでも、会話の流れが変わります。

  2. 軽い挨拶から始める
     職場やお店などで「おはようございます」「ありがとう」を意識的に言ってみましょう。

  3. 相談できる人をつくる
     結婚相談所のカウンセラーでも構いません。自分の気持ちを共有することが練習になります。

柳原の意見(まとめ)

「友達がいない男性」は“ヤバイ”のではなく、“もったいない” のです。
人と関わる力が少し育つだけで、出会いの質も、相手からの印象も大きく変わります。

婚活は、コミュニケーションのトレーニングの場でもあります。
今からでも遅くありません。少しずつ「人との関わり方」を磨いていけば、結婚は必ず近づきます。

▼下記の無料相談からご予約いただけます