どんな自分で出会えばいいと
思いますか?
楽しく婚活して
好きなものを好きと言える
本音で話せる笑顔の
夫婦になる!
ホステス暦18年の
恋婚活コンサルタント
嶋かおりです。
さて!
常日頃から、私の推しは
「話し合い」ができる人
違った価値観でも
話しあいができれば
お互い理解することができるから
問題解決をしていくことができ
夫婦円満なわけです。
話しあいができない人とは
別れておっけ!
話あおうとする勇気が大事
向き合おうとする事が大事
でも
話し合っても言葉が通じない
話し合っても理解できない
無駄・・・
って、思う事も
ありますよね。
それって
自分のブロックだったり
良い悪いで考えていたり
正しさを押し付けていたり
ジャッジが多いと
話しあいってできません(笑)
話し合えば、話し合うほど
疲れてしまう・・・
そんな現象を
今日は、読み解いていきます。
話しあいは大事!!
だと言っている人には
2種類いるんですね~。
ひとつは
【頭でっかち話しあい好き】
自分の正しさを
理論的に証明することで
解決しようとする人です。
頭が良い人
言語化が得意な人に
良く多いタイプです。
もう一つは
【気持ち優先の話しあい好き】
です。
正しいか間違いかより
お互いの気持ちを優先させる
タイプです。
ぶっちゃけ
ありがとうと、ごめんなさいで
解決できたりします(笑)
昔、私の会員さんで
話しあえる男性と結婚したいと
言っていた女性がいました。
お見合いで
同じく
「話しあいが大事」
と言っていた男性がいて
意気投合して
真剣交際を経て
様々な事を問題解決して
その結果
成婚退会までしたんです。
彼も、彼女の事を
すごく好きで
大事にしてくれていた。
でも、ある事柄で
話しあいを重ねても
折り合いがつかず
婚約破棄になりました!
3-4時間、電話で話しあい
泣きじゃくりながら
会って8時間ぐらい
話し合っても
それは解決できず。
そんな事を
何度も繰り返していました。
歩み寄りができないので
疲弊した様子でしたね。
それは・・・
まさかの
どこに住むか問題\(^o^)/
いや、それぐらい
成婚退会前に
話すでしょう?
住む場所で揉めるのは
あるあるなので
まぁ、そこそこ当たりを
付けた話をしますよね。
私も、そのように
アドバイスしてたので
ある程度
場所は決まっていたのですが
彼女が、それを覆す!
でも、それには理由があった
彼は
父の介護が必要なので
親の近くに住みたい。
彼女の親は、そこそこ元気なので
彼の実家に近い場所に
そこそこ、決まっていた。
でも、成婚退会後
親に挨拶をしたら
彼の母との折り合いがあわず・・・
親の近くに
住みたくない~/(^o^)\
彼の意見
出勤時間も、介護の時間もあって
家に頻繁に帰らないといけないから
それ以上、遠くなると困る
彼女の意見
母親が、こんなにマウント
とってくる人だとは思わなかった。
離れて暮らしたい。
まぁ、わかる
挨拶の時、母親が言った言葉は
「女性は男性に尽くすものですからね、うちの○○は私が作った味噌しか食べないから、いつも作っていってあげるからね」
うわ。。。
前時代的な考えかた
これは、ひどい。
私だって、そんな親とは
仲良くなれるかどうか
わからん\(^o^)/
まぁ、正直、こういう場合
彼が、彼女の味方になったほうが
夫婦円満です。
でも、彼は
マザコンでした~~!
彼は
二人とも仲良くしてほしい
どっちの味方とかできない
仲良く話しあいをして解決して
欲しい
彼女は、わかったと
彼の母親と話しをしますが
(まぁ、お味噌は遠慮しておきますと
あまり干渉されるのは厳しいですと)
話しあいをした結果
彼女は、母親に論破され
泣き崩れてしまうのでした~。
(可哀そうに。。)
その時、彼は、おどおどして
見ているだけで
話しあいが大事だと言っているのに
解決策を出せなかったんです。
彼は、彼女に謝ったものの
彼女は、その時、自分を
助けてくれなかったことが許せない。
だから、せめて
親と離れて暮らす場所に住みたい。
でも、
彼は、親が大事だと
親を大事にしたい気持ちを
わかってほしい。
彼女は、親とはもう無理なので
私の気持ちを
わかってほしい。
そっちが助けてくれなかったのが
悪いんだし
住む場所は、譲れない。
そしたら、彼は
そこに住むと決めたから
婚約を決めたのに
それは、おかしいと言い出す。
皆さん、どう思いますか~?
私は彼の気持ちも
彼女の気持ちもわかる。
でも、話しあいの経過をみると
もう
目くそが、鼻くそを笑うとしか
思えませんでした。。。
お互いが鏡!!
もし、この記述だけだと
女性なら
女性の味方をするかもですが
もっと、これ以上に色んなことが
ぐちゃぐちゃあったので(笑)
ポイントは
どっちも
「気持ちをわかって欲しいちゃん」
相手の気持ちをわからないのに
自分の気持ちをわかってくれと
主張する\(^o^)/
そして、どっちも
「こう言ったじゃん!そっちが悪いじゃん!」
っていう
自分の正義を振りかざす。
この時点で、話しあいには
ならないわけです。
私は、何度も、彼女に
気持ちをわかって欲しいなら
彼の気持ちもわかってあげて
そうしないと
自分の気持ちも届かない。
正論を押し付けあっているうちは
話しあいにならないと
言っていたのですが
なかなか、伝わらないんですね。
○○ちゃんの気持ちも
もちろんわかるよ。
でも、彼と同じことを
○○ちゃんは、やってるんだよ。
自分の鏡だよ~
といっても
「彼と私は、~~が違う!一緒じゃない!彼がおかしい」
と、ずっと言う。
なんという、他責・・・
彼女は、いつも長文で
「わかって欲しい!あっちが悪い」
っていう、同じ内容を
私に送って
くるのでした~\(^o^)/
彼女の気持ちもわかるんだけど
こんな正義を振りかざした
話しあいをするなら
彼女は誰と一緒になっても
うまくかない。
まぁ、正直、
こんなマウントやろうとは
別れたほうがいいけどww
彼女に、どうしたい?
と、聞いたら
「彼と結婚したい。仲良くしたい」とはいう。
だったら、これを解決する
コミュニケーションを
教えるだけ。
色んな角度から伝えようとしたけど
自分の正義を押し通したい彼女は
しまいには
「かおりさんも、私の気持ちを
わかってくれない」
と、言いだす。
わかってくれない病/(^o^)\
話が通じない場合は
クリアリングが有効です。
クリアリングするとジャッジや
こだわりが減って
楽になるので
話が通じる事も多いんですね!!
わかってくれない世界観が
あるなと思ったので
クリアリングをしたかったんですが
セッション中ずっと
彼女の「私が正しい論」を
何度も私に話してくるので
クリアリングの時間も、とれず
話聞きながら、やったけど
まぁ間に合わない_| ̄|○
そして、矛先が彼じゃなくて
こっちに向いた時点で
私も、冷めていったよね・・・(笑)
最終的には
彼をうちに連れてくることになり
二人とも、それしかないと
思っていたのですが
その直前で、彼女が
「もう、無理です」といって
別れてしまいました。
まぁ、そりゃ、そうだ。
両方とも
「自分が正しい!」っていう
話しあいをしているんだもん
疲れるわ(笑)
(同じことしか言わないし・・・)
正しいか間違いかは
どうでもいいのです。
いつも正義って
主観的なもの。
良いパートナーシップを
築きたいなら
良いか悪いか、正しいが間違いか
を手放して
「どっちも正解だね」という
スタンスに立つことです。
ジャッジしている時点で
自分が悪いと思っている範囲への
想像力を失う。
だから、盲目になる。
だから、相手の気持ちが
わからない。
このカップルは
マウントの取り合い
正義の押し付け合い
をしていました。
だから、話しあいに
ならないのです。
良い大学でている
頭のいい女性でしたが
この話は理解できないようでした。
ジャッジが激しいので^^
盲目になります(笑)
さて、この二人は
【頭でっかち話しあい好き】
です。
正義を振りかざし、論破する事で
いままで
問題解決をしてきたのかも
しれませんね~。
もしかして、論破されて
解決したことも
あったんだと思います。
この場合、理論的な話を
するんですが
「頭では分かっているんだけど
気持ちがモヤモヤする」
っていう状態で
話しあいが終わります。
なので、解決したようで
本質的な解決には
なりません!!
どちらかが、ごめんなさいを
言わなきゃいけない関係なんて
いい関係とは、いわないよね。
一方
【気持ち優先の話し合い好き】
さん同士だと
頭ではよく
わからないかもしれないけど
二人とも
わかって欲しいとかより
「わかってあげられなくて、
ごめんね」
っていう気持ちがベースにある。
なので、なんだか
気がおさまる。
この2種類の違い
わかります??
もし
彼らがこのタイプだったのなら
彼
助けられなくてごめんね。。
辛いよね。職場と介護の関係で
住む場所は、移動できないけど
親には、うちに来ないように言うし
味噌は、買ったやつでいいから
と、言えるかもしれないし
彼女
うん、こっちも親御さんと仲良くできなくて、ごめんね。
頑張ったけど、
どうしても難しかった。
私が親と関わらなくていいのなら
どうにかなるかも
と、なったかもしれない
「親と仲良くしなければならない」
そんな、彼の正義が
この選択に、盲目にさせた。
「悪い方が、落とし前つけなきゃいけない。」
という、彼女のこだわりが
歩み寄りの選択肢を奪った。
二人の長いやりとりを
見ていた感じ
そんな、正義と主張を
彼らは、ずっと繰り返していて
平行線でしたね~。
正義なんて
時代によって違うし
国によっても、違うし
何が良いのか
悪いのかなんて
考えれば考えるほど
わからなくなる時が多い。
良い悪いなんて
無いんですよ(笑)
考えても無駄です。
頭は間違いばかりです。
考えないで行動したほうが
うまくいくときも多い
私も20代のころは
論破女子でした~(笑)
歴代の彼氏を
論破しまくって、ごめんなさい。
でも、それやって
マウントとって
自分の正義を認めさせて
一瞬は、気が収まるけど
幸せじゃなかったなぁ~
(歴代彼氏、ごめんねw)
そんな事より
ジャッジを手放して
自分の気持ちや
相手の気持ちにフォーカス
するようになってから
楽になりました^^
旦那と意見があわないときは
じゃんけんです(笑)
みなさん、
頭でっかちの話しあいと
気持ちを優先して
ごめんなさいを言い合う
話しあい
どっちがいいかな?
折れようよ。
どっちも、折れよう(笑)
折れたほうが楽で
別案がみつかる
Aが正しいのか
Bが正しいのか
じゃなくてさ
ごめんなさい言い合えば
二人とも気持ちが救われる
そして
Cっていう別案の
アイディアが出せるのが
本当の問題解決だと
思うなぁ~。
折り合わせるのが
大事です~
~~~~~~~~~
本日のまとめ
~~~~~~~~
話しあい好きさんには
2種類あります。
頭でっかち話しあい同士だと
けんかになる(笑)
片方が頭でっかち話しあい好きで
片方が気持ち優先タイプだと
頭でっかちのマウントでおわり
そのうち破綻。
気持ち優先の
話しあい好きさん同士だと
正義とこだわりを手放して
新しい道を見つけられますよ♪
話しあい好きさんが
どっちのタイプなのかを
見極めてね♪
さて!
今回の解決案は
マザコン絡みなので
シェアしたい記事があります。
マザコン問題を解決したいなら
この記事が参考になるかもです!
【良いマザコンとまずいマザコンの違い。パートナーシップの鉄則とは?】
https://marriagearts.tokyo/blog/nouhau/20240504-1835/
今日も読んでいただきありがとうございました。
嶋かおり