そんな不安や疑問を持っている人は少なくありません。
とくに『年齢層高そう』『50代じゃ今更遅い?』
そんなふうに年齢のことが気になる人も少なくありません。
ここでは実際に結婚相談所に登録している人たちの傾向をデータをもとにわかりやすく紹介します。
オンラインまたはカフェにて面談いたします。出張面談も可能です。
投稿日:
全国の結婚相談所連盟のデータでは以下のような傾向があります。
・20代後半~30代前半:早めに婚活を始める意識高めの層
・30代後半~40代:最も多いボリュームゾーン。結婚を真剣に考え始める時期。
・50代以上:再婚希望や人生のパートナーを探す目的で登録する人多数
つまり特定の年齢層に偏っているわけではなくそれぞれのライフステージに合った
結婚を考える人が集まっているというのが特徴です。
●安定した仕事・収入の人が多め
結婚相談所では登録時にさまざまな証明書の提出が必要です。
・独身証明書
・年収証明(女性は任意)
・学歴・資格証明(必要に応じて)
この仕組みのおかげで社会的に安定した人が多く在籍しています。
男性は会社員、公務員、医療関係、技術職など。
女性は会社員や専門職、医療、教育、福祉関係などが中心。
年齢問わず『自立していて結婚に対して真面目な人』が多いのが特徴です。
●外見や性格もさまざま
見た目や性格に『こういう人が多い』という決まりはなく、
本当にいろいろなタイプの方がいます。
・ナチュラル系、落ち着いた人
・社交的でアクティブな人
・初対面は静かでも話すと魅力的な人
また相談所によってはプロフィール写真の撮影や服装、髪型のアドバイスをしてくれる
サービスもあるので外見に自信がなくても安心してスタートできます。
●婚活経験者も多数
結婚相談所には始めて婚活をする人もいますがアプリや婚活パーティーなどを経験して
『そろそろちゃんとした出会いがしたい』と思ってくる人もたくさんいます。
・年齢を重ねてから改めて婚活を始めた人
・バツイチで再スタートしたい人
・仕事が落ち着いてきたので結婚を考えるようになった人
さまざまな背景を持つ人がそれぞれのペースで活動しています。
【結婚相談所は年齢を気にせずスタートできる場所!!】
結婚相談所は『年齢が若くないとダメ』『再婚だから不利』といった先入観を持つ必要はありません。
実際に幅広い年齢の人が、それぞれのライフステージに応じて結婚を考えている人たちが
集まっています。
真剣に結婚したいと思った時が婚活の始めどき。
年齢や状況に関係なく自分に合った出会いのスタイルを選べるのが結婚相談所の強みなのです。