お気に入り一覧 プロに相談する

ヴェール マリアージュ 田園調布

ハイスペックなのに婚活が長引く男性の特徴(3つの事例ご紹介)

投稿日:

ハイスペックなのに婚活が長引く男性の特徴(3つの事例ご紹介)

■ハイスペックなのに婚活が長引く男性の特徴(3つの事例)

以前、ある結婚相談所から、サポートがうまくできないので会員様のサポートとサポートの仕方を指導頂きたいというご依頼を頂き、サポートのお手伝いをさせて頂きました。

 

その経験も含め、ハイスペックなのに1年2年と婚活が長引いたり、結婚相談所を2社3社と渡り歩いてしまう男性の特徴をお伝えします。

 

①Aさんの事例

 

【ご自分以上にハイスペックな女性としかお見合いをしない】

 

ご本人もそこそこハイスペックではありますが(例えば30代、年収800万円、有名大学卒業、身長175cm以上、外見も問題なし)それ以上にハイスペックな女性(非常にお綺麗な方・非常にお若い方・花形の経歴(CAさん、有名女子大出身など)にしかお見合いお申し込みを入れない。

 

結果、結婚相談所3件目、婚活期間1年半。当時、仮交際1名のみ。(しかしながら、あまり会ってもらえず順調とは言えない状況でした。)

 

➡ご自分ではご自分がハイスペックと思われているのですが、更にハイスペックな男性は沢山いらっしゃいます。

 

最高峰の女性は、やはり最高峰の男性をお選びになる可能性が高いですので、最高峰の女性ばかりにお見合い申し込みをしてもなかなかお見合いが成立しません。ご条件を高望みせず、まずはお見合いお申込みして下さった女性から、少しでも会ってみてもいいと思われる方がいたらお会いしてみましょう。

 

また、お見合いお申し込みは5対5の法則半分は理想の方にお申込みをされてみて、半分はお返事を頂けそうな方にお申し込みを入れられてみる。これを実践されるとよいです。

気軽にズームお見合いでもよいかと思います!

 

②Bさんの事例

 

【沢山の女性と会いすぎて、お一人お一人との関係が広く浅くになってしまっている】

 

ハイスペックなので、お見合いは成立しやすく、月何件ものお見合いが組まれています。交際成立の確率もそこそこありますので、仮交際まで進む方も複数名いらっしゃいます。

 

しかしながら、仮交際の方と推奨の週1ペースでお会いせず、長いと20~30日お会いしていないという状況でした。仮交際の方とはコンスタントに会われていないのに、また別の方に目移りされ、別の方にお見合いをお申し込みを入れ会われるという繰り返し。仮交際の方とはなかなか進展せず、お見合いを繰り返す状況が続いてしまっていました。

 

結果、結婚相談所2件目、1年半婚活していても成婚できず。仮交際中1名の方とも、仮交際開始後30日経つのに1度もお会いしていない状況でした。

 

➡青い鳥症候群(もっといい人がいるかもしれない!とどんどん高望みしてしまう)にならず仮交際に進まれた方と、まずはじっくり向き合ってみることが大切です。

 

③Cさんの事例

 

【遠距離の方を選んでしまう】

 

タイプの女性を選ぼうとしすぎて、東京近郊だけでは物足りず、大阪や京都など遠距離の方を選び、お見合いをされていました。お見合いが成立しても、お仕事やご実家が大阪で頻繁に大阪に足を運ぶ、などの状況でない限り、なかなかお会いするのも難しく、なかなか気持ちの距離も縮まりません。

 

➡まずは、ご自宅近郊の方からお相手を探し、頻繁にお会いできる距離の方を選ばれることがベターです。

■まとめ

やはり、こうなってしまわれたのは、まずは、相談所がお相手選びのポイントや成婚しやすい進め方を、丁寧に説明していなかったことに原因があるのではと思いました。

 

どんなにハイスペックな方でお人柄もよい方でも、間違えた方法で進めてしまうと、うまくいくものもうまくいきません。

 

結婚相談所選びをする際は、入会面談で説明をお聞きする際に、こちらから色々と質問やご相談をされ、納得できる説明を頂けるか?親身にご相談にのって下さるか?知識はあるか?しっかり確認されてみてください。

 

また一度の入会面談だけでは分からない場合もあります。

ですので面談後、お電話やメールで追加の質問やご相談をしたりするなどして、どこまで丁寧に対応して下さるか?知識や経験や十分にありそうか?という点をよく見極めて、ご入会を決められることをお勧めします!