お気に入り一覧 プロに相談する

ヴェール マリアージュ 田園調布

(男性必見!)それさえしなければ…お見合いお断り3つのNG事例

投稿日:

(男性必見!)それさえしなければ…お見合いお断り3つのNG事例
お見合いでお断りになってしまった、3つの事例をお伝えします。ほんのちょっと気を付ければNGにならたなかったかも。。という非常に残念な事例ですので、是非覚えておいてください!

■お見合いでお断りになってしまった3つのNG事例

①プロフィール写真と異なる服装でお見合いへ

 

【事例1】プロフィール写真はスーツ姿がキマッていましたが、お見合いではカジュアルなジャケットを着てこられました。結果「スーツでなかった。」という理由で、お見合いお断りを受けてしまいました。

 

【事例2】またその逆の話ですが、プロフィール写真は、ジャケットにノーネクタイとカジュアルなイメージの男性がおられ、女性会員は、「真面目そうなかしこまった男性ではない・ゆるい感じの方がいい。」という理想がありお見合いお申し込みを受けられました。ところが当日お相手の男性は、ズームお見合いであるにも関わらず、黒のスーツにネクタイをしめて参加されました。

やはり女性としては、カチっとしすぎないラフな雰囲気な方を好まれていたので、イメージと実際との印象が大きく異なってしまい、残念ながらお断りのお返事をさせて頂きました。

 

➡お見合いは、プロフィール写真の雰囲気を気に入られ申し込んだりお受けしたりしますので、どのような服装がよいか悪いか以前に、プロフィール写真のイメージと近い服装で会われて下さい!

仮交際中はTPOに合わせ、カジュアルだったりお洒落したりと変えてくれて大丈夫ですが、お見合いは第1印象が勝負です!

ですので、プロフィール写真のイメージと合わせる!ということは、第一に意識されて下さい!

 

②仕事の話を細かく聞かれる

 

【事例①】仕事の話を細かく聞かれたが、上手く答えられなかった組織の話とか、仕事全体のしくみの話とか。結果、会話が盛り上がらず。。お断り…。

 

【事例②】仕事のことを細かく聞かれ、休日までに仕事の話をするのは楽しい気分になれず、そうなるとお見合い自体も楽しくなかったという印象になってしまい、お断り。

 

➡昨今、女性も男性並みにバリバリ働いている方も多くいらっしゃいますが、簡単な事務のお仕事や、そこまで仕事に対しモチベーションを高く持たれていない方も多くいらっしゃいます。

仕事に対して熱く語りたい方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、お見合いでは基本的には、「お休みの日ぐらいは、仕事の話はしたくない。」「仕事の話をしても楽しくない。」と思われている方も多いです。

 

お見合いは”楽しかった!”と思ってもらうことが、OKかNGかの大きな要因に繋がります。ゆくゆくは、お仕事の話をされるのもよいかと思いますが、お見合いではお仕事の話よりも、お相手の趣味や好きなこと、週末の過ごし方など、楽しい話題で盛り上がれるとよいです!

 

③結婚観について細かく聞かれた

 

【事例】お見合いで、「結婚後の生活をどうしたいか?どういう結婚スタイルが理想か?結婚に向けてのビジョンは?」など、結婚について細かく聞かれた。初対面の方にいきなり結婚の話をされるのは、なんだか気が重く感じてしまい、また面接を受けているような気分にもなり、楽しかった、という印象が残らずお断り。

 

結婚の話は、基本は真剣交際、早くとも仮交際後半で話題に挙げるのがよいです。お見合いはあくまでも、お相手の雰囲気やお人柄をなんとなく知るというぐらいでいいのです。

お見合い後、もう一度お会いしてみてもいいな、と思ったら仮交際で何度かお会いしながら、会話やフィーリングが合うか確かめてみる観察期間。それを経て初めて結婚の話、という順番になります。お見合いでいきなり結婚の話を出されるのは、お相手にとって重荷に感じらてしまいます。

 

★女性は、心の中で、楽しくない…と思われていても、その場では楽しそうに話を合わせることが得意な方も多いです。

お相手が楽しそうにしているから..と錯覚せず、NGトークはお見合い時は控えるのが得策です。

 

■まとめ

①プロフィール写真と雰囲気(服装)を合わせる

②仕事の話はあまりしないほうがベター

③結婚の話はNG

 

ヴェールマリアージュ田園調布では、お見合い~ご成婚まで、婚活成功に向けて、都度、的確なアドバイスをさせて頂いております。

 

★会員様思いの安心価格!

・入会金:5.5万円➡0円

・登録費:3.3万円➡3.2万円(春のキャンペーン3名まで)

・月会費:9,800円

(成婚料19.8万円)

※追加料金はかかりません!

 

結婚相談所での婚活にご興味がございます方は、LINE、メール、お電話、ホームページからの無料相談、どのような形でも結構です。

いつでもお気軽にご連絡下さいませ!

image.png