お気に入り一覧 プロに相談する

ヴェール マリアージュ 田園調布

息子の中学受験から学んだ、婚活の失敗劇

投稿日:

息子の中学受験から学んだ、婚活の失敗劇
先日【息子の中学受験から学んだ婚活成功の秘訣】というブログを書かせて頂きましたが、今回はその逆のエピソードをお伝えさせて頂きます。

■A君の事例

■ハイレベルな学校だけを狙う

 

都内・神奈川の最難関校校ばかり狙い、結果残念ながら全て不合格

最後に受験した中堅校に合格。

 

※イメージしやすいので実名で記載します。

 

1日:開成(東京トップ校) ➡不合格

2日:聖光学園(神奈川トップ校) ➡不合格

3日:筑駒(日本全国でのトップ校)➡不合格

4日:聖光学園(神奈川トップ校) ➡不合格

5日:某中堅校 ➡合格

 

婚活ハイスペックな方ばかりを求めていては、結果を出すのは難しい場合もあります。条件の幅を広げてお相手を探しましょう。

 

■小1から最難関校目指しお勉強

 

A君は、日本1の最難関校を目指し、小1から高額な個別塾に行き、小4から有名大手塾と有名個別塾の併用。お外遊びもせず、テレビ・ゲームも一切なし。夜の1時までお勉強し、朝の5時からお勉強。

塾の宿題も、出されたもの以上のことをやっていました。過去問は6年生の夏から(それ以上早く始めるのは逆効果)と言われていますが、前倒しで5年生のGWから始めていました。車での移動中も、スタンドを付けて車中で勉強過剰な勉強が続いていました。

塾でも上位に位置していましたが、しかしながら結果を出すことは全くできませんでした。

 

➡婚活も、過剰は禁物。

「お見合いをしまくる、大人数の方との仮交際。」などは消化不良を起こしてしまいます。適度な頻度・適度なペースで。結婚するのは一人です。お一人の方とじっくり向き合えるよう、量より質で動いてみられて下さい。

またずるずると長期戦で行うのも婚活疲れを起こしますので、半年とか10か月とか目標を決めて短期集中で進めましょう!

 

➡婚活も、前倒しは禁物「お見合いでいきなり結婚の話題を出す。」「仮交際初期で恋人のつもりになってしまう」などは、お相手が重荷に感じられてしまいます。

■B君の事例

■怠ける

 

難関校を4校受けるが、全て不合格。➡公立へ

受験直前に、サッカーをしたりゲームをして遊んでいたとのこと。

 

1校は、5点差で不合格(恐らくあと1問か2問できていれば合格)

1校は、補欠合格(恐らくあと1問か2問できれいれば合格)でしたが繰り上げ合格が回ってきませんでした。

とても、惜しくて残念な結果です。

最後まで怠けずにあと少し頑張っていれば、合格できていたはずです。

 

婚活も、疲れない程度に自分のペースでもいいので、最後まで怠けずに継続することが大事です。

■C君の事例

■油断禁物!最後までぬかりなく!

 

筑駒が実力校、開成が滑り止めという位置づけにいた、素晴らしい成績を維持していたC君。

特に開成は、当日のテストもできた!と自信満々だったとのこと。

しかしながら、両校ともまさかの不合格。

親子ともども、なぜ残念だったのか分からない、と不思議がっておりショックで立ち直れません。

 

ご本人には言えませんが、私の分析は下記の通りです、

社会が得意で社会の偏差値が80以上あった。算数が苦手で算数は60を切っていた。最後の一か月はのんびり過ごしていた。

社会で点数を稼いでいる子は、最後逆転され一番危ないパターンと言われいています。そして、最後は算数がカギとも言われています。

4教科計の偏差値の数字だけで判断し油断せず、そういう重要ポイントにお母様や塾の先生が察知してあげて、最後の1か月は算数の基礎固め・算数強化をするなどの手を打つ必要があったかと思います。

 

婚活も、どんなにスペックがよくても油断していると他のライバルの方に先を越されることもあります。最後まで油断せず誠意をもってお相手と接して下さい。何かお相手がご心配されていること・不安がられているようなことがあれば早めに察知し、対応・解決していきましょう。

 

私の相談所の会員様ではありませんが、真剣交際の最後の最後に、交際終了になってしまった残念な例をいくつも知っています。(男性が突然LINEをしなくなり女性が愛想をつかせ交際終了にした。一方が結婚を焦りすぎてお相手が引いてしまったなど。)

 

ご自分がお相手を不愉快にさせてしまう点はないか、ご迷惑をおかけしていることはないか、など、常にお相手に配慮できる心配りを持つなど、最後までぬかりなく、よい関係を築けていけるよう心掛けましょう。