あなたは、会話上手なひとですか?
…
どうでしょうか。
同性であれば問題なく話せても、
異性との会話となると、なかなか上手くはいかなくなる人は多いです。
そして、
話題の引出しをあまり持っていないと、自分のことばかり話をしたり
または、無言のまま時間が過ぎていくことになりがちです。
初対面の異性との会話では、
具体的にどんなことに気をつければよいのでしょう。
先日のことです。
当会の会員Tさんより、こんな連絡をもらいました。
「その場で、お相手と次に会う約束ができました!」
会員Tさんがしたこととは
…
1、共通の話題をさがした
お互いの共通の部分をさがしてみてください。
たまたま同じ町の出身であったり、同じ学校を卒業していると聞けば、
きっとその人に親しみを感じたりしますよね。
それでなくても、得意なスポーツや好きな食べ物、または飼っているペットなど、
そんな共通の話題を見つけるくらいでしたら、けっこう色々とあるものです。
そして、相手の興味があることを中心に話しを拡げてみてください。
ただし相手との共通点をさがそうと焦るあまり、
コロコロと話題や質問を変えてしまう…
くれぐれも、尋問にならないように気をつけてください。
2、会話のテンポを同じにした。
早口のひとには、なるべくテンポよく話してみる。
ゆっくり話すひとには、スローペースで質問をする。
ひとは自分のペースを乱されたくはないものです。
相手と同調しながらの会話をこころみてください。
3、相手の話に共感した
男女の出会をスムーズにさせるには、
「話し上手」又は「聞き上手」になることですが、
だれでも自分のことや考え思っていることに共感してもらいたいものです。
共感してくれる相手には親しみを感じます。
男性は自己主張したがり屋なので、
仕事や得意な分野について質問すると気分よく話しはじめるものです。
女性は協調が大切なので、なにかを話すのではなく聞いてあげる、
という態度が好ましいと思います。
会話は「うなずき」と「相づち」で、そして相手をさりげなく褒めることです。
褒めること(ホメル)… 大切なことです。
その他、
相手が聞きやすいか、 話しやすいか。
ポジティブで楽しくなる話ができるか。
…
それには、どうしても経験が必要になります。
会話が苦手な人が、明日からいきなり話が上手になることはありませんよね。
ましてや、婚活では初対面の人との会話がほとんどですし、
緊張する場面も多々あると思います。
そういう方には、
異性との会話の経験を積むのにいい場所があります。
たとえば、男女が集まるパーティーやイベントに参加してみるなど
これも一つの方法だと思います。
都会であれば毎日どこかしらで、気軽に参加できる婚活パーティーや異性との交流会が開催されていますからね。
自分にあっている条件の場所に参加されてみるのもよいでしょう。
いまの自分がどの程のコミュニケーション力があるのかを確認する場としては、適しているとは思います。
でも、その前に
会話でなにを話したかという内容よりも、もつと大切なことがあります!
それは
…
話している表情や目線、姿勢などの印象につながる見た目の部分です。
会話は話の内容の方が重要だと思い、こちらを軽視してしまってはいけません。
まずは話した内容より、話している印象をよくすることの方が重要だとも言えます。
はじめて会った人と、「また会いたいな」 と思ってもらったほうが良いですからね。
あなたがやらなければいけない事は、お相手と婚活情報の交換をすることでも
素晴しい内容のある会話をすることでもありません。
目的はひとつなのです。
相手との距離感を縮め、
そして次回も会ってもらうことです。
最初の出会いは、一つ二つのテーマで盛り上がればそれでいいのです。
その他の話は次に会ったときに話せばよいのですから。
…!
あることを、言い忘れていました。
マイナスの話を初対面でする人、けっこう多いということです。
『マイナスの話はしない』 これ、絶対です。
なぜならば、
まだ相手との関係が手さぐり状態のときに
マイナスの話をされると受け取る準備ができていないため、
それ以上は相手に踏み込む気持ちがなくなるからです。
たとえば…
「一度もお付き合いした経験がないこと」 や逆に「過去に豊富な恋愛経験があること」
「好き嫌いが多い」 「仕事や家族への愚痴」など、
知られたら不利になることを初対面の相手に自分から言ってしまう,,,
本人はあまり考えずに発したその一言で、終わってしまうことがあります☠
また、過度な自慢話なども避けた方がよいです。
あなたは、大丈夫だとは思いますが
そんな事がないように 気をつけてくださいね。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。