お気に入り一覧 プロに相談する

結婚相談所マリアージュtomo

南海線 和泉中央駅

「結婚したら幸せになれる?」その思い込みがあなたを迷わせる理由🙌

投稿日:

「結婚したら幸せになれる?」その思い込みがあなたを迷わせる理由🙌

「結婚さえできれば、きっと幸せになれる」⁇
そんな風に思っていませんか?
特にアラフォーになってくると、周りがどんどん結婚していくのを見て、
「私だけこのままでいいのかな?」と不安に駆られることもあるかもしれません💦

でも、ここで一つ問いかけてみたいのです❣️
「本当に、結婚したら幸せになれるのでしょうか?」

今回は、このテーマについて書きました
そして、幸せな未来を掴むためのヒントをお伝えします🙌

結婚は、幸せを一緒に作り上げていく感じなんです🙌

「結婚=幸せ」の思い込みが生む現実

実際にこんな事例がありました!

〇〇さん(40歳)は、キャリアを積み重ねてきた自立した女性です。

ずっと仕事中心の生活を送ってきた〇〇さんですが、40歳の誕生日を迎えた頃から、焦りを感じるようになりました。

「このままだと一生一人かもしれない」と急に不安が押し寄せてきました😭

そこで、〇〇さんは婚活を始めました。

相手に求める条件は「年収800万円以上、落ち着いた性格、趣味が合う人」

1年間の婚活の末、ついに理想的な男性と出会い、結婚💍

〇〇さんは結婚式の日、心の中でこう思いました❣️

「これでやっと幸せになれる!」🥰

 

 

でも、その幸せは長くは続きませんでした。

結婚生活が始まると、〇〇さんは次第に違和感を覚えます

夫は家事を全く手伝わず、週末は趣味のゴルフで外出ばかり⛳️

「これって本当に幸せなの?」と、結婚したら幸せになれると思っていたけれど

なんか違う😢って、、幸せ感じない😭

 

 

 

なぜ結婚しても幸せを感じられないのか?

〇〇さんが陥ったのは、「結婚すれば自動的に幸せになれる」という思い込みです。

でも、結婚は「誰かが幸せを与えてくれる」ものではありません

むしろ、結婚とは「お互いに幸せを作り上げていく関係」を築くものです

そのためには、相手に期待しすぎるのではなく、自分の価値観や幸せの基準をしっかり見つめ直す必要があります☺️

 

 

 

幸せを「もらう」から「一緒に作る」へ

では、どうすれば結婚で本当の幸せを感じられるのでしょうか?

その鍵は、次の3つの視点にあります。

 

1. 自分が何に幸せを感じるのかを明確にする

まずは、自分にとって「幸せ」とは何かを考えてみましょう。それは豪華な結婚式でしょうか?それとも、穏やかな日常の中でパートナーと笑い合える時間でしょうか?

 

2. 相手に過剰な期待をしない

結婚相手は、あなたを幸せにしてくれる「魔法使い」ではありません。相手にすべてを期待するのではなく、あなた自身がどんな貢献をできるのかを考えることが重要です。

 

3. お互いに歩み寄る努力をする

結婚生活はチームワークです。自分の意見を押し付けるだけではなく、相手の価値観を理解し、妥協点を見つける姿勢が大切です。

 

 

幸せな結婚のためのマインドセット

〇〇さんも、ある日気づきました💦

「夫にばかり期待して、自分は何も変わろうとしていなかった」と🙌

その日から彼女は、自分の生活を少しずつ変えていきました。

趣味の時間を増やし、夫に対しても感謝の言葉を伝えるよう心がけました。

すると、夫も少しずつ〇〇さんに協力的になり、週末には二人で料理を楽しむようになったんです♪♪

 

 

結婚は「スタートライン」

結婚は「スタートライン」

結婚は、あなたの幸せを保証するものではありません。

でも、幸せを一緒に作り上げるパートナーを見つけることができれば、日々の生活にたくさんの喜びが生まれるでしょう🥰

 

 

 

「結婚したら幸せになれる?」と悩んでいるあなたへ。

幸せの答えは、結婚そのものではなく、あなた自身の中にあります。

まずは、自分が何を大切にしているのかを見つめ直し、その上で理想の未来を描いてみてください🙌

その小さな一歩が、きっと大きな幸せに繋がります😀

あなたの幸せな未来を心から応援しています📣

うまくいくに決まってる❣️