すぐに結婚したいのにできない最大の理由|婚活でやってはいけない考え方
投稿日:
「早く結婚したい!」と思って一生懸命婚活しても、いい相手に出会えないと、つらくなりますよね。
私も長く婚活していたので、その気持ちはすごくわかります。
もちろん、結婚にはタイミングや運も関係していますが、結婚できないのには必ず何か理由があるもの。
その理由を理解して、しっかり対策すれば、結婚にもっと早く近づけるはずです。
今回は、なかなか結婚できない理由とその対策についてお伝えします。
早く結婚したくてもできないおもな理由

すぐにでも結婚したいのにできないおもな理由は、下記の3つです。
- ➀婚活で自分に求められていることと、自分があたえられることのバランスを考えていない
- ②お互いに支え合うという感覚が少ない
- ③必要な準備や努力をしていない
もちろん、ほかにも理由はありますが、まず「この3点は大丈夫!」という状態でないと、幸せな結婚はまったく見えてこないので注意しましょう。
早く結婚したいのにできない人が誤解していること

なかなか結婚できない人は、自分の現状についても誤った認識をもっていることが多いです。
以下のような認識がある人は、ぜひ見直してくださいね。
- ➀「せっかく今まで独身できたから…」
- ②「この人を逃したら、もう次はない…」
- ③「自分は恋愛の経験が少ないから…」
- ④「仕事が忙しくて手が回らない…」
- ⑤「自分には特別な事情があるから…」
もっともらしい理由をつけても、結局乗り越えていくのは自分次第なのですよね。
早く結婚したいなら間違えてはいけない考え方

早く結婚したいなら、婚活をがんばる方向性も間違えてはなりません。
こんな間違った考え方をしていないか、チェックしてみましょう。
- ➀「一人ずつ丁寧に進めすぎると、婚期は遅れる」
- ②「見込みがない出会いを無理に続けると、負のループにはまる」
- ③「結婚生活を独身生活と同じように考えるとうまくいかない」
- ④「結婚の目的と手段を間違えると、結婚が遠のく」
- ⑤「婚活でリスクをおそれすぎるとうまくいかない」
どれも多くの人がやってしまう考え方ですので、気をつけてくださいね。
早く結婚したいのに相手が見つからない人の思い込み

なかなか結婚にたどり着かない人は、無意識のうちに下記のような思い込みをしていることも多いです。
自分では当たり前と思っていることが、実は大きな間違いということもあります。
この機会に、もう一度自分の方向性や考え方を見直してみましょう。
- ➀恋愛テクニックさえあれば結婚できる
- ②自分か相手に責任を求めすぎる
- ③礼儀やルールはあまり重要ではない
- ④自分の気持ちを相手が察してくれるのが当然だと思っている
- ⑤別々の出会いをひとつのものとして考えてしまう
- ⑥インターネットの情報に影響されすぎる
- ⑦「チャンスを逃さない大切さ」を理解していない
すぐにも結婚したいのにできない理由について、私のブログでさらに詳しく書いています。婚活をがんばっていても結果につながらない人は、ぜひこちらもチェックしてくださいね。
ブログ記事はこちら
↓
『早く結婚したいのにできない最大の理由|婚活で絶対NGな考え方』
◆ エールマリアージュのホームページ
◆ ご成婚者様からの喜びの声
◆ 婚活お役立ちブログ記事一覧