「本当は気になる人がいるけれど、親の顔が浮かんでしまう」
そんな風に悩んでいませんか?
結婚は人生の大きな節目。
だからこそ、大切な家族に祝福してもらいたいという気持ちは自然なことです。
でも、親の気持ちを大事にしすぎて、自分の本音を見失ってしまうこともあるかもしれません。
このブログでは、「親の意見」と「自分の気持ち」の間で揺れている方に向けて、
少し心が軽くなるヒントや、自分らしい婚活の進め方をお届けします。
あなたが、あなたらしい幸せを見つけられますように。
神戸電鉄粟生線葉多駅から徒歩15分
投稿日:
こんにちは✨
兵庫県小野市の結婚相談所
F&P BRIDAL です✨
今回のブログは“自分の気持ち”よりも“親の期待”を優先しているあなたへ。
・親のための結婚になっていませんか?
結婚相談所で活動していると、時折こんな相談を受けます。
「親が反対しそうなのでやめておきます」
「親が『もっといい人がいるんじゃない?』と言うので進めませんでした」
「親が気に入らなかったので交際終了にします」
もちろん、親の意見を尊重することは素晴らしいことです。
でも、「結婚するのはあなた自身」ということ、忘れていませんか?
・結婚は、親孝行の手段ではない
「親を安心させたい」「親に喜んでもらいたい」
その気持ちはとてもよくわかります。
でも、そのためにあなたが苦しくなったり、自分の気持ちを押し殺していませんか?
結婚は人生を共にするパートナーを選ぶこと。
親のための“正解”ではなく、あなたの人生の“幸せ”を基準に選んでいいんです。
・どこか他人事になっていない?
「親がこう言うから」
「親が反対するかもしれないから」
そうやって、“自分の気持ち”を置き去りにした婚活を続けていると、何が正しいのか分からなくなってしまいます。
本当はどうしたいのか。
本当はどんな人と一緒にいたいのか。
それを考える時間が、婚活には必要です。
・“誰かのため”より“自分の納得”を大切に
婚活で最も後悔するケースは、「自分の本音を無視して選んでしまった」という声。
親の価値観と、あなたの価値観が完全に一致するとは限りません。
だからこそ、自分の気持ちに正直になることが、将来の後悔を防ぐ第一歩です。
・あなたの人生、ハンドルを握るのはあなた
結婚相談所での活動は、人生を変える“きっかけ”にもなります。
そしてその変化は、あなた自身が「決める」ことでしか生まれません。
親の目を気にしすぎて前に進めないなら、一度立ち止まって自分に問いかけてみてください。
「この人と一緒にいたいと思ったのは、誰?」
「私は何を大切にしたい?」
親の意見も大切。でも“最終決定権”はあなたに。
結婚は人生のパートナー選び。
親ではなく、“あなたの人生”の主人公として決めていいのです。
迷ったときは、私たちのようなプロに相談してください。
客観的な視点で、あなたの本音と向き合うお手伝いをします。
「親の反対が気になって前に進めない」そんな方へ
▶ 一人で悩まず、プロに相談してみませんか?
📍公式ホームページ:https://www.f-and-p.jp
💬公式LINE:https://lin.ee/O4qGSrT
📸Instagram:https://www.instagram.com/f.and.p_life