お気に入り一覧 プロに相談する

Hiroka

札幌JR駅北口徒歩1分

結婚相談所は「婚前交渉禁止」。そのルールが守ってくれる本当の幸せ

投稿日:

結婚相談所は「婚前交渉禁止」。そのルールが守ってくれる本当の幸せ

婚活をしていると、「相性を知るために婚前交渉は必要じゃないの?」という声を耳にすることがあります。先日、婚活アプリで出会った相手との体験を赤裸々に語った記事を拝見しましたが、その中で「性行為の相性が決め手になった」という話が印象的でした。けれども、結婚相談所では婚前交渉を一切禁止しています。それは「堅苦しいから」ではなく、真剣に結婚を望む人を守り、遊び目的の人を入会させないための大切なルールなのです。今日は、この婚前交渉禁止の意味と、そこに込められた相談所の想いをお伝えします。

なぜ結婚相談所は婚前交渉を禁止しているのか

婚活アプリや自由恋愛の場では、出会ってすぐに体の関係を持つケースも少なくありません。その中で「相性」を理由に交際が進むこともありますが、同時に遊び目的の人や、一時的な欲求で近づく人も紛れ込んでしまいます。

結婚相談所が婚前交渉を禁止するのは、会員さまをそうしたリスクから守るためです。真剣に結婚を望む方にとって、「遊び目的の人を入れない仕組み」があることこそ安心の証。ルールがあるからこそ、信頼関係の土台が築かれ、落ち着いた気持ちでお相手と向き合えるのです。

「相性」を知る方法は、体だけではありません

「相性が大事だから婚前交渉が必要」という声もあります。ですが、結婚生活に本当に必要なのは、体の相性だけではなく「価値観」「生活リズム」「食の好み」「金銭感覚」などの部分です。

たとえば、札幌でご相談を受ける会員さまの中には「お相手と食事をしてみたら、会話のテンポや考え方がとても自然に合った」と感じて、そこから結婚に進んだ方もたくさんいます。相性は、会話や時間の積み重ねの中でこそ見えてくるもの。体の関係に頼らなくても、日常の中で「一緒にいると心地いい」と感じられる瞬間が、本当の意味での相性なのだと思います。

「婚前交渉禁止」は、自分を守ることにもつながる

婚活中は、不安や焦りから「相手に嫌われたくない」と思ってしまう瞬間があります。その気持ちに流されて関係を持ってしまい、後から「やっぱり結婚の意思がなかった」と知ることは、心に深い傷を残します。

相談所のルールは、そうした後悔を防ぐためのものでもあります。もし「どうしても婚前交渉を」という考えを大切にされている方であれば、結婚相談所ではなく、別の出会いの場を選ぶのが自然です。逆に、相談所に集まる人は「結婚を前提とした真剣な出会い」を望んでいるという安心感につながります。

本当の幸せは「誠実な関わり」の先にある

結婚生活は、長い時間を共にするもの。体の関係よりも、「この人となら困難も一緒に乗り越えられる」「安心して弱さを見せられる」と思える信頼が、何より大切です。

結婚相談所の「婚前交渉禁止」というルールは、単なる制限ではなく、その信頼を守るための仕組みです。ルールのある場だからこそ、出会う人の真剣度が高く、安心して自分らしく過ごせる。これが、結婚相談所での婚活の最大の魅力だと私は思います。

まとめ

婚活アプリのように自由度の高い出会い方もありますが、「婚前交渉禁止」というルールがある結婚相談所だからこそ、自分を守りながら本物のご縁を育てることができます。婚前交渉にこだわる方は別の出会いを選ぶべきですが、「誠実に結婚を目指したい」と願う方には、結婚相談所が一番安心できる居場所です。

札幌で真剣に結婚を考えている方へ。結婚相談所Hirokaでは、婚前交渉禁止のルールを徹底しながら、安心して出会える環境を整えています。自分らしい幸せを大切に、一緒に歩んでいきましょう。まずはお気軽にご相談ください。

札幌の結婚相談所 Hiroka
080-9277-1300
定休日 水曜日・不定休
営業時間 10:00~20:00
https://www.hiroka6sub.com/