お気に入り一覧 プロに相談する

Hiroka

札幌JR駅北口徒歩1分

2025年最適!結婚式や結納にぴったりな縁起の良い日取り完全ガイド

投稿日:

2025年最適!結婚式や結納にぴったりな縁起の良い日取り完全ガイド
結婚にぴったり!縁起の良い日取りとお日柄の意味を徹底解説
先日、美容室で美容師さんとお話をしていた際、結婚が決まったお客様から「結納の日にちをどうしようか」と悩んでいるという話が出ました。美容師さんが言うには、「結納のような大切な行事は、縁起の良い日を選びたいけど、意外とどの日が良いのか分からないことが多いんですよね」ということ。
結婚の準備は忙しく、日程調整だけでなく、吉日を選ぶことも大切だという点について改めて気づかされました。
結婚が決まった後、次に悩むのが「お日柄」選びです。結婚式や結納、顔合わせの日程を決める際、縁起の良い日を選ぶことは、未来に幸せを招くための大切な一歩です。お日柄には多くの種類があり、それぞれに意味や由来があります。今回は、特に重要なお日柄とその意味を詳しくご紹介いたします。さらに、2025年に訪れる縁起の良い日もご紹介しますので、これから結婚を迎える方はぜひチェックしてみてください。

結納の日程選びとは?

結納は結婚の前に行う、両家が顔を合わせて結婚の誓いを交わす大切な儀式です。結納の日程を決める際にも、選ばれることが多いのが「お日柄」です。お日柄が良いとされる日は、結婚を祝う場にふさわしい日であるとともに、結婚生活のスタートをより素晴らしいものにするために選ばれます。

結納の日に「大安」や「天赦日」などの縁起の良い日を選ぶことが一般的です。これらの日は「最も運気が良い日」とされ、人生の大きな出来事にはぴったりです。また、結納に限らず、結婚式の日程や新生活のスタートにも、こうしたお日柄が選ばれることが多いです。

結納の際、両家のスケジュールを調整しながら、お日柄が良い日を選ぶことが大切です。「大安」や「天赦日」は特に人気が高いですが、日程を決める際には、両家の都合や伝統も考慮しながら選びましょう。

よく知られるお日柄とその意味

日本では、結婚式や結納の際に「お日柄」が重視されます。お日柄にはそれぞれ意味があり、結婚を祝うために最適な日を選ぶことが重要です。ここでは、よく知られるお日柄とその意味を解説します。

  • 大安(たいあん)
    大安は「何事にも最適な日」とされ、最も縁起の良い日です。結婚式、結納、引っ越しなど、大切なイベントには大安を選ぶことが多いです。この日は「大いに安らぐ」という意味があり、穏やかで幸せな人生のスタートにぴったりです。
  • 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
    一粒万倍日には「一粒の種が万倍に実る」という意味があり、物事を始めるのに最適な日とされています。この日は、結婚式を始め、新しい事業を始めるにも縁起が良いとされています。結婚式では、新しい人生のスタートに相応しい日です。
  • 天赦日(てんしゃび)
    天赦日は「天が全てを赦す」という意味があり、最も吉日とされています。この日は特別な意味を持つため、結婚式や結納、さらにはビジネスの開始にも選ばれることが多いです。年に数回しか訪れないため、縁起の良い日を選びたい方にとっては、見逃せない日です。
  • 友引(ともびき)
    友引は「引き分け」を意味し、仲間を引き寄せる意味があります。結婚式においては、多くの人を招いてお祝いするには最適な日です。ただし、葬儀には避けた方が良い日とされています。
  • 仏滅(ぶつめつ)
    仏滅は「仏が滅びる」とされ、結婚式には避けるべき日としてよく言われますが、必ずしも結婚式に向かないわけではありません。静かな雰囲気での結婚式を望むカップルにとっては、意外にぴったりな日であることもあります。
  • 戦勝(せんしょう)日
    戦勝日は「勝利を祝う日」とされ、前向きな気持ちを持ち続けることを意味します。新たなスタートや決断に最適な日です。結婚式でも、この日を選ぶことで、人生における勝利を祝う意味が込められます。

2025年の縁起の良い日

2025年にも、縁起の良いお日柄がたくさんあります。以下は2025年における主な吉日です。

  • 大安(たいあん)
    2025年の大安の日:

    • 1月1日、9日、17日、25日
    • 2月6日、14日、22日
    • 3月6日、14日、22日
    • 4月4日、12日、20日、28日
    • 5月2日、10日、18日、26日
    • 6月3日、11日、19日、27日
    • 7月5日、13日、21日、29日
    • 8月1日、9日、17日、25日
    • 9月3日、11日、19日、27日
    • 10月5日、13日、21日、29日
    • 11月3日、11日、19日、27日
    • 12月5日、13日、21日、29日
  • 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
    2025年の一粒万倍日:

    • ・1月 …7日、10日、19日、22日、31日

      ・2月 …6日、13日、18日、25日

      ・3月 …2日、5日、10日、17日、22日、29日

      ・4月 …3日、4日、13日、16日、25日、28日

      ・5月 …10日、11日、22日、23日

      ・6月 …3日、4日、5日、6日、17日、18日、29日、30日

      ・7月 …12日、15日、24日、27日

      ・8月 …5日、11日、18日、23日、30日

      ・9月 …4日、7日、12日、19日、24日

      ・10月 …1日、6日、16日、19日、28日、31日

      ・11月 …12日、13日、24日、25日

      ・12月 …6日、8日、9日、20日、21日

  • 天赦日(てんしゃにち)
    2025年の天赦日:

    • 2025年の天赦日は、
    • 3月10日(月)、5月25日(日)、7月24日(木)、8月7日(木)、10月6日(月)、12月21日(日)

の6回です。

天赦日は、天がすべての罪を赦す日とされ、新たなことを始めるのに最適な日とされています。

「天赦日」と「一粒万倍日」はそれぞれ縁起のいい日ですが、両方が重なる日は「最強の開運日」とされています。2025年の「最強開運日」は下記のとおりです。

 

・3月10日(月)

・10月6日(月)

・12月21日(日)

 

※7月24日

「天赦日」と「一粒万倍日」ですが、何事も成就しない日とされる凶日も重なるため除外

結婚式の日程決定

結婚式の日程を決める際には、大安や天赦日などの縁起の良い日を選ぶことが多いです。結納も同様に、縁起の良い日に行うことが一般的です。大安や一粒万倍日、天赦日を選ぶことで、幸せを呼び込むことができると言われています。日程を決める際には、両家の都合を最優先に考え、良いお日柄を選んで、素晴らしいスタートを切りましょう。

 

※日にちの書き間違えがあると申し訳ないので、ご自身で確認してくださいねm(__)m

結婚の日取りを決める際、お日柄は昔から大切にされてきました。特に「大安」「一粒万倍日」「天赦日」などは縁起が良いとされ、結婚式や結納の日として選ばれることが多いですね。

今回、美容師さんとの会話をきっかけに「結婚が決まったら、いつ結納をするのがいいの?」という疑問から、お日柄の意味や2025年の具体的な日程をまとめました。やはり、人生の節目には良い日にちを選びたいもの。お二人が納得のいく日を選び、素晴らしい門出を迎えてくださいね。

結婚は新しい人生のスタート。良いお日柄を活かしつつ、大切なのはお二人の気持ちです。どんな日を選んでも、お互いを思いやる気持ちがあれば、それが何よりの幸せにつながるでしょう。

さあ、素敵な未来のために、最高の日を選びませんか?