婚活やお見合いからの交際で迎える「初デート」。
ファーストデートと呼ばれますが、結婚相談所でのファーストデートは「お見合い2回戦目」みたいなもの
ここでの印象が良ければ本当の仮交際につながります。しかし、ちょっとした行動が原因で残念ながら次につながらないケースも少なくありません。
今回は、多くの方がやりがちな“初デートの失敗パターン”と、それを避けるためのポイントをご紹介します。
JR戸畑駅から徒歩7分・西鉄バス浅生市場バス停より徒歩1分・近隣コインパーキング有り
投稿日:
婚活やお見合いからの交際で迎える「初デート」。
ファーストデートと呼ばれますが、結婚相談所でのファーストデートは「お見合い2回戦目」みたいなもの
ここでの印象が良ければ本当の仮交際につながります。しかし、ちょっとした行動が原因で残念ながら次につながらないケースも少なくありません。
今回は、多くの方がやりがちな“初デートの失敗パターン”と、それを避けるためのポイントをご紹介します。
初デートはまだまだ緊張感が残ります。緊張のあまり、自分のことを一生懸命に話してしまう方がいます。
もちろん自己開示は大切ですが、相手に質問をせず一方的に話し続けると「私には興味がないのかな?」と感じさせてしまいます。
💡 コツは「自分が話す量は5割以下」。
相手の話にうなずき、質問を返すことで会話がキャッチボールになり、自然と距離が縮まります。
外見の派手さよりも「清潔感」が初デートでは最重要です。
お見合の時はスーツですが、初デートでは私服になります。
例えば、しわだらけの服や履き古した靴、整えていない髪や爪は、相手に無意識のうちにマイナス印象を与えてしまいます。
💡 ポイントは「普段より少しきちんと」。
男性はカジュアルジャケットやシャツ、女性はシンプルで上品な服装がおすすめです。
香水はできれば避けた方がいいでしょう。香水の匂いは好みが人それぞれです。特に男性は香水で失敗する方も少なくありません。
初デートでいきなり高級レストランや、逆にファストフード店を選ぶと、相手が気後れしたり、がっかりさせてしまうことがあります。
また、ネガティブな話題(仕事の愚痴、過去の恋愛、家族トラブルなど)も避けたいテーマです。
💡 初デートでは「落ち着いた雰囲気のカフェ風なお店や」や「軽めのランチ」がおすすめ。
会話は趣味・休日の過ごし方・旅行・食べ物の好みなど、前向きな話題を選ぶと自然に盛り上がります。
せっかく楽しい時間を過ごしても、別れ際に「また連絡しますね」とだけ伝えると、社交辞令に聞こえてしまい、そのまま終わってしまうこともあります。
💡 次につなげるには、初デートで次の約束を取り付けることがカギです。
少し勇気を出して約束をしておくと、その後の関係がスムーズに進みやすくなります。
初デートで失敗しやすいポイントは、
自分の話ばかりする
清潔感が足りない
お店や会話の選び方を間違える
次につながる言葉がない(次のデートの約束)
という4つに集約されます。
どれも少し意識するだけで改善できることばかりです。
「初デートはゴールではなく、スタート」。
第一印象を大切にしながら、相手への思いやりを行動で示すことが、次のデートへとつながっていきます。
その他のブログ記事