「結婚相談所で活動を始めたばかりです。お見合いの時間や場所って、どうやって決まるんですか?自分の都合に合わせてもらえるのでしょうか?」
お見合いの時間や場所に決まりはありますか?というご質問です
投稿日:

目次
お見合の所要時間
お見合いは 約1時間位 が基本です。
「もっと話したい」と思っても、最初はお互い探り探りの段階。長すぎると疲れてしまい、せっかくの印象が下がることもあります。
逆に短すぎても「やる気がないのかな?」と感じられてしまうので、1時間前後が最も安心でちょうどいい長さなんですね。
ちなみに昔は、お見合い時間は2時間位だったんですよ。いつの間にか一時間になりましたね。
理由は、多々ありますが
✔ 出会える機会が増えたから
✔ 初対面にちょうどいい長さだから
✔ 今の時代の感覚に合っているから
お見合という「ガチ」スタイルより、「気軽に会って、よければ仮交際へ進む。合わなければ早めに切り上げたい」
そんな今の時代の風潮でしょうかね。
だから、仮交際になってもファーストデートで仮交際終了が多いのかもしれません。
今は、ファーストデートは二回目のお見合い、という感じですね。
お見合い場所の基本ルール
お見合いは ホテルのラウンジや落ち着いたカフェ が定番です。
理由は、静かで落ち着いて会話できるから。ファミレスや居酒屋などはNGです。
場所は相談所の方から案内があります
予約可能なお店でしたら、お席の予約を相談所がします。(例外有り)
予約不可のお店でしたら、混みあう時間帯であれば早めに行ってウェイディングボードに名前を書いておくなどします。
日程調整は、相談所を通じて
お見合が成立したら、受側が都合のいい日程をシステムに入力して調整していきます。
直接お相手に交渉するのではなく、必ず仲人を通してスケジュールを合わせます。これが相談所ならではの安心感でもあります。
日程調整は、基本お申込みの受け側が主流になりますが、お互い思いやりを持って調整していきましょう。
お見合い当日の注意点
-
15分前にはラウンジに到着しておく。遅刻は絶対だめです。
-
席が空いていないときは男性が並んで待つ(女性は、男性が待つのが当たり前と思わない)
-
会計は男性が負担する
ちょっとしたマナーですが、ここで印象が大きく変わります。
まとめ
お見合いは「1時間前後」「ホテルラウンジで」「相談所を通して調整」が基本ルールです。
会話内容や条件も大事ですが、こうした基本マナーをきちんと守れるかどうかで、相手からの印象は大きく変わります。
まずは安心できる環境で、落ち着いて会話を楽しみましょう。