お気に入り一覧 プロに相談する

セジュール結婚相談所

JR戸畑駅から徒歩7分・西鉄バス浅生市場バス停より徒歩1分・近隣コインパーキング有り

たった3か月で結婚を決められるの?結婚相談所ルールについてのご質問です

投稿日:

たった3か月で結婚を決められるの?結婚相談所ルールについてのご質問です

結婚相談所では交際期間が3か月と決まっていると聞きました。
普通の恋愛なら1年、2年と時間をかけて相手を知っていくのに、たった3か月で結婚を決めるなんて不安です。本当にそんな短期間で結婚を決められるものなのでしょうか?

というご質問ですね。

ご面談の時によくいわれる内容ですね。

そうですよね、一般の恋愛だとちょっと考えられないですよね。

でも、ご安心ください。結婚相談所の「交際3か月ルール」は、ただやみくもに短期間で結婚を決めさせるためのものではありません。
この仕組みには、実はきちんとした理由があります。

① まず、結婚相談所で出会う相手は「結婚したい人」だけ

一般的な恋愛は、「付き合うかどうか」から始まります。相手が本当に結婚を考えているのかどうかも分からず、何年も付き合った結果「やっぱり結婚する気はなかった」となるケースも少なくありません。

その点、結婚相談所で出会う相手は、全員まず「結婚したい」と思って活動をスタートします。

結婚をしたい人同士が出会います。

「結婚するかどうか」ではなく「この人と結婚できるかどうか」だけを見極めればいいのです。だからこそ、見極めのスピードが早いのです。

② 3か月の交際期間は“真剣に向き合うための目安”

3か月という期間は「焦らせるための期限」ではなく「お互いが真剣に結婚を意識して交際するための区切り」です。
だらだらと半年、1年と交際しても、相手のことをよく知る努力をしなければ時間だけが過ぎていきます。

3か月間集中して会い、結婚に必要なことを話し合えば「結婚できるかどうか」の判断は十分にできます。

短期間で見極められる理由

結婚相談所では「条件が公開されている」という大きな特徴があります。
年齢・職業・年収・学歴・家族構成など、通常の恋愛では時間をかけないと分からない部分が、すでにスタート時点で明らかになっています。

恋愛で「あなたの年収はいくらですか?」なんて聞けないですよね。また、今は女性も年収を掲載している方もいらっしゃいます。

そのため、交際中に確認すべきは「価値観が合うか」「一緒にいて安心できるか」「将来の生活をイメージできるか」といった部分だけに集中できます。これなら3か月あれば十分なのです。

それでも不安な時は

「どうしても3か月で決めきれない」という場合には、相談所に延長の相談も可能です。
ルールを守ることが目的ではなく、成婚が目的だからです。大切なのは「真剣に向き合う姿勢」。その意識を持っていれば、3か月という期間はむしろ心地よい“背中を押してくれる期限”になるはずです。

まとめ

結婚相談所の交際3か月ルールは、「早く決めろ」という強制ではなく、「だらだら交際せず、結婚を前提に真剣に向き合いましょう」という目安です。

✔ 出会う相手は全員「結婚したい人」
✔ 条件は最初から明らか
✔ 集中して向き合えば3か月で十分判断できる

これが、3か月で結婚を決められる理由です。
むしろ「不安だから」と先延ばしにしてしまう方が、結婚はどんどん遠ざかってしまいますよ。