お気に入り一覧 相談所を紹介してもらう

ラポール結婚相談所

JR尾張一宮駅,名鉄一宮駅から徒歩5分

好きになれない私でも、結婚できる?

投稿日:

好きになれない私でも、結婚できる?

こんにちは。
ラポール結婚相談所のもとはらさよこです。

婚活の現場でよく耳にするのが、こんなお悩みです。

「いい人だとは思うけど、好きになれないんです」
「そもそも恋愛感情がよくわからなくて…」
「このまま誰のことも好きになれなかったら、結婚できないのかな」

「好き」という感情がわからない自分に、戸惑いを感じている方は少なくありません。
でも、それは決しておかしいことではありませんし、恋愛感情がすべてではないのが“結婚”です。

今日は、「好きになれない自分でも、結婚できるのか?」というテーマに向き合ってみたいと思います。

「異性を好きになれない」って、どういうこと?

「好きになれない」という感覚にも、実はいくつかのパターンがあります。

  • 異性に恋愛感情が湧かない

  • ドキドキやときめきを感じたことがない

  • 恋愛に苦手意識がある(過去の経験やトラウマなど)

  • 性的な魅力を感じにくい

  • そもそも恋愛自体にあまり興味がない

どれかに当てはまるかもしれませんし、完全に当てはまらなくてもOKです。
大切なのは、「私は普通じゃないのかな」と責めるのではなく、
「私はこういうタイプかもしれない」と自分を理解しようとする姿勢です。

「結婚したい」という気持ちはどこから来る?

では、恋愛感情があまりないのに「結婚したい」と思うのは、なぜでしょうか?

  • 子どもを育てたい

  • 一人は寂しい、不安

  • パートナーと安心感のある暮らしがしたい

  • 世間体や家族からのプレッシャー

  • 経済的な安定がほしい

何を求めて結婚したいと思っているのかを明確にすると、自分にとって必要な「結婚のかたち」が見えてきます。

恋愛=結婚、じゃない時代に

一昔前までは「恋愛して結婚するのが当たり前」でした。
でも今は、少しずつその価値観も変わってきています。

たとえば……

  • 友情婚:恋愛感情がなくても、価値観の合う人とパートナーになる

  • 事実婚・パートナーシップ制度:法的婚姻にとらわれない新しい形

  • 子育てはしたいけど、結婚はしたくないという選択も尊重されつつあります

つまり、「好きになれない=結婚できない」ではないんです。

どう行動すればいい?

1. 自分の感覚を否定しない

恋愛感情が湧かないことも、自分の一部として受け入れてOKです。
無理に「好きにならなきゃ」と焦らないでください。

2. 価値観が近い人と出会う場を選ぶ

友情婚や恋愛感情の少ない結婚を望む方も、意外といます。
婚活サービスでも、そうした価値観に寄り添ってくれる相談所やマッチングもあります。

3. 専門家に相談してみる

一人で抱え込まず、婚活カウンセラーや心理カウンセラーに相談することで、気持ちが整理されることもあります。

最後に

「誰かを好きになれない」自分に不安を抱くのは、とても自然なことです。
でも、結婚は“恋愛のゴール”ではなく、“人生を一緒に歩む相手を選ぶこと”。

恋愛感情よりも「安心できる」「気を遣わない」「価値観が合う」と感じる相手と出会えたなら、
それは十分に、幸せな結婚の入り口です。

あなたにとって心地よい関係とは何か、少しずつ見つけていきましょう。
その先には、ちゃんと“あなたなりの幸せ”が待っています。