■結婚相談所・仲人インタビュー
edi Marriage Plaza(エディ・マリッジプラザ)[京都府]
たくさんの方にご成婚していただくために、スキルアップのための努力を惜しみません
法人
2012年2月 開業
[代表者]小林 美菜子
結婚相談所をはじめたきっかけは?
以前から結婚式の司会業をしたり、独身の方々の出会いの場として自分でパーティーを開催したりしていました。
しかし、パーティーではなかなかうまく結婚まで至りませんでした。
もともと何かで起業したいという思いがあり、どんなビジネスがあるのかを探していたところ、結婚相談所というお仕事を見つけたのがきっかけです。
結婚相談所なら、自分で勉強すればできる仕事で、たくさんの方を成婚に導けるのではないかと思い、この仕事を選びました。
立ち上げ時期に苦労したことはありますか?
開業した当初は、苦労ばかりでした。
まず宣伝方法がわからず、どうすればお客様に知っていいただけるかを考えることに苦労しました。
周りには「結婚したい!」という方が多かったので、お話しをすればご登録もいただけるのではと安易に思っていたのですが、いざお話をもちかけてみると「結婚はしたいけど、相談所までは…」という方が多く、予想以上に苦戦しました。
以前開催していたパーティーのお客様にご入会いただき、徐々に会員数が増えて今に至ります。
現在は自分独自の集客方法にたどりつきました。口コミはもちろんですが、ブログやSNSを更新することで、「ご相談させてください」とお問い合わせをいただき、そこから会員様になっていただくことも多いです。
事業が軌道に乗り始めるターニングポイントになったのは?
開業した当初は、たくさんのお客様に入会していただけるようにと、料金をかなり安価にしていました。
しかし安価な料金だと、せっかく入会していただいても、真剣に活動してくれない会員様も多くいました。
そこで思い切って料金を値上げしたところ、そうすることで相談所の価値が上がり、入会される方の覚悟も大きくなったことで、ご成婚という成果が出るようになりました。
いま振り返ると、それが大きなターニングポイントだったと思います。
現在はおかげさまでたくさんの方に入会をしていただき、また次々とご成婚なさっています。
ご成婚が決まったカップルには結婚式のフォローもします。最近は、ご結婚前にお二人で受けていただける婚前カウンセリングもご好評いただいています。
結婚相談所ビジネスの魅力は?
魅力はたくさんあると思います。時代に沿っていてニーズがあり、未来があること。社会的に貢献できる仕事であること。そして、まだ確立していないビジネスであること。
また、場所や時間を問わず仕事ができることも魅力の一つだと思います。
事務作業は自宅でもできるし、電話さえあれば外出していてもお客様の対応ができます。
私のようにお金をかけずにやっていく方法もありますし、お子さんの手が離れた主婦の方でも、交友関係の広い方ならできるお仕事だと思います。
また、この業界ならではだなと感じるのは、他社の方をライバル視するのではなく、お互いが協力し合ってカップルを生み出すことができることです。
仲人さん同士の信頼関係で会員様のお見合いを組むと、うまくいくケースが多いように感じます。
結婚相談所を運営している中で大事にしていることはありますか?
第一に会員様のことを思うことです。
会員様にいかに寄り添えるか、その人の希望をいかに把握できるかを第一に考えるようにしています。
同じ「結婚」を望んでいる方でも、人によってその奥に持つ悩みも、婚活するペースも違います。
お客様に合わせて歩んであげることが大事だと考えています。ご入会のときには「苦しいこともあるけれど、一緒に山登りを頑張ろうね!」とお伝えしています。
また、お客様のご入会、ご紹介をしてお見合いをしていただく、交際に進んでご成婚いただく、というサイクルのバランスも大事にしています。
バランスを保つために自分で管理表をつけて分析しながら目標を設定して、それを達成するための策を練ります。
カウンセリングに磨きをかけられるように、自分のメンタルトレーニングもしています。
仲人ネットコムを選んだ理由は?
いろんなネットワークを調べる中で、ある方から仲人ネットコムを紹介していただきました。
いろいろと説明を聞く中で、仲人ネットコムを選ぶ決め手になったのは、会員数の多さでした。定例会や、代表の方がしてくださる研修会をいつも楽しみにしています。
新しい情報を次々と伝えてくださるので、毎回それをしっかりと自分のものにして役立てています。いま考えると仲人ネットコムを選んでよかったと思います。
今後の展望について教えてください
弟子をつくってプロの仲人を育てたいです。
次の世代の仲人を育て、ご入会から婚前カウンセリングまでできるようになってもらいたいと考えています。
現在自分で担当できる会員様の限界は30名程度ですが、私が育てた仲人がまた30名の担当をして…という感じで、会員様もご成婚者も増やしていきたいと思っています。
これはきっと自分のスキルアップにも繋がるので、近々やっていきたいです。
これから相談所をはじめることを考えている皆様にメッセージを

結婚してもらいたい、お世話をしたいという熱い気持ちと、少しの資金があれば始められます。
結婚相談所は、
ご自身の人生や結婚生活のことを活かしてできるお仕事です。
自分は何に自信があるのか、何を強みとするかが大事で、他との差別化ができればうまくいくと思います。